隠れ家で味わう新そばの魅力。
秋谷亭あらきの特徴
秋谷の住宅街にひっそりと佇む美味しい蕎麦屋です。
新そばを使用した繊細な味が楽しめるコース料理があります。
落ち着いた静かな雰囲気の中で、上品なインテリアが魅力です。
蕎麦のコースを食べましたが、きちんと蕎麦へのこだわりを感じました。ただ、値段と量と内容を考えた時の妥当さは人それぞれで感じ方が違うかなと思いました。
繊細な味、器類。古い陶磁器は江戸程度だが、それでも実際に使ってサーブしてくれるのは貴重だろう。地元の知人の案内があったから行けた。なかなかたどり着くのは大変だと思う。
とてもお蕎麦も蕎麦湯も美味しかったのです。量が少ない為、お蕎麦だけでなく、他の料理も注文するといいと思います。
車1台が、やっと通れる道を上がって行きます。営業日の営業時間なのに閉店。大変不便な場所なので、電話で営業確認してから訪問しましょう。
美味しいお蕎麦屋さん。細い道を入っていくので大型車は入りづらいです。オーナーさんが流木に詳しく店内の装飾はDIYされてるそう。落ち着く素敵な雰囲気です。
丁寧に調理したことが想像できる、素材の味を楽しめるものでした。メニュー「そば三昧」の、「荒びきそばがき」は蕎麦の風味と餅の食感が両方楽しめる初めての味でした。「そばがき」とは蕎麦がきとは「蕎麦粉を熱湯でこねて餅状にした食べ物」のことなんですね。「せいろそば」は美味しい美味しい盛りそばでした。「にしんそば」はお魚のにしんが入った蕎麦でした。かつおぶしと、昆布?の出汁が効いた優しいお汁に美味しいお蕎麦、適度に味ついて臭みのないにしんの組み合わせは素敵でした。甘味の「みずあすぎ」は、おそらく水羊羹のようなもので、甘すぎない優しい良いものでした。
オーナーのかたのこだわりを感じるちょっと次元の違う蕎麦の店再訪はないかな。
幹線道路から住宅街に入り込んで、細い道をいった先にお店があります。駐車場は4台分ほどあります。お蕎麦はしっかりとした風味のあるもので、濃い目のつけ汁との相性はバッチリ。卵焼き等のちょっとしたつまみもありますので蕎麦前も楽しめますよ。
なかなか行き着けない橋よにある隠れ家。美味しいです!
名前 |
秋谷亭あらき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-874-7511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しです✨大好きです!