富士山と海を望む癒しの湯。
海と夕日の湯の特徴
海と夕日の湯はソレイユの丘内にあり、立地が素晴らしいです。
厳選されたボディーシャンプーやコンディショナーが完備されています。
95℃のサウナでリフレッシュした後に、富士山や海の景色を楽しめます。
以前は車とバイクは駐車場代かかりましたが三浦市横須賀市在住で免許証等提示で駐車場代無料になってましたボディーシャンプー、シャンプー、コンディショナー、ドライヤー、綿棒、ティッシュ完備靴箱は¥100返金されます露天風呂も一箇所湯船が閉鎖して足湯も使用禁止ですサウナ95℃でいい感じですが水風呂が21℃で全然ととのいません。
土日に子供を連れてソレイユへ遊びに行く際、入浴を済ませて帰るサッパリ感にとりつかれ、ソレイユに行くと毎回必ず寄っています。テラスから夕陽と富士山が見え、風呂上がりにアイスを食べながら見るのがお気に入りです。<女湯の感想>・子連れが多いので、娘2人を連れて入るのに少し気が楽。逆に言えば土日は子連れが多いので、大人だけで来てもゆったりできなさそう。・ベビーチェアとベビーバスがあるので子供が小さい頃から連れて行けるのはありがたかったです。・曜日や時間帯によって混雑度合いが違いますが、キャンプシーズンの土日夕方は特に混んでいる印象。・結構狭い。外の4つの入浴スペースのうち3つは定員3人程度。残る1つも5人入ればだいぶ狭い。内湯は10人はいけるか?と言う感じ。最盛期は全然ゆっくりできなさそう(サウナは子連れNGのため入らず)・外の湯温が日によってだいぶ違う(時間帯によって、かも?)ので、熱い時は全然ゆっくり入れません(子連れのため、私のペースで入れるということはまずないのですが)。しかし、子供も私も結構楽しんで入っています。・女湯からは海面も夕陽も全然見えません。逆に言えば安心。・小学校2-3年ぐらいの男の子が母親と一緒に女湯に入って来る(父親も来ているのに)というシーンが2度ほどあった。小1の娘はその子から隠れて着替える等不快な思いをしているので、もっと掲示(受付以外にも)や声掛け等を徹底してもらいたいです。(最終的には来館者のモラルの問題でもあるのですが)遊びに行くついでに入れる点はとても気に入っている一方、他の方も書かれているように駐車場代も考えると、お風呂だけ入りに来るにはちょっと魅力不足だろうな。
正直なところ内湯はぬるめで泉質は普通でした。熱いお湯が好き!って人にはちょっと物足りないかもしれません。露天風呂は良かったですが、広さに対して施設が少なくて混雑してたら即終了って感じだったのでまったりゆったりを求めてる人にはストレスの要因になると思います。サウナは普通です。総じて言うなら700円に対してコスパは悪くないですが、他の銭湯と比べてここが凄い!!ってセールスポイントが見当たらなかむたので、星2つです。それよりも同じ施設内にアイスの自販機が2つ、ポテトチップスの自販機(この辺では珍しい)があったので星3つです。あと徒歩やバスでここに来ようとした時、夕方以降は歩く時間のほうが長くなるので、初見の人はその辺を踏まえて行くかを判断したほうが良いと思います。
温泉ではありません。大人700円小人(3歳〜小学生)300円でそんなに安くはありませんが、夏場、汗をかいてそのまま帰りの車で寝てしまうのが嫌だったので利用しました。換気のためフロントも脱衣所もエアコンはついてなく暑かった(笑)お風呂上がり涼む所がなくお風呂入ったのにまた汗かいたので意味あったかな〜??と思いました。お風呂場やフロントなどは綺麗に清掃されてました。
毎週水曜日はシルバー感謝デーだそうです。700円の入浴料が500円になります。駐車場も無料です。必ず年齢の確認できるものをお持ちください。施設や使い方は他の方が丁寧に書かれているので省かせて頂きます。7月末から8月にかけて、ヒマワリが品種ごとに順番に咲いていきます。15時から20時までですが、ゆっくりサウナに入ってリラックス出来ました。一番乗りだったので、浴室の状況もサクッと撮らせて頂きました。
脱衣所は綺麗ですがあまり広くなく、浴場も蛇口のあるところは狭くて後ろの人のシャワーがモロに当たります。露天風呂のからの星空はいいと思います。
一番の売りである露天風呂が灼熱すぎて入れません。大人でも誰も入れていなかった。41℃は絶対ウソ。設計も悪く、露天は上下に2つあるが、下の風呂は観賞用の池ですか?という狭さ。灼熱の露天風呂以外には腰掛け湯と寝湯2つしかなく、せっかくの絶景なのにお目当ての露天が楽しめません。施設内は清潔に保たれていました。2キロ先にあるスーパー銭湯の方が良いと思う。
私もここに行き、とても楽しめた年越しだったと思います。お風呂は、とても満喫できて面白かったです。
キャンプ時に利用しました。建物は大きくはありませんが、ジェットバスなどはないものの、露天・サウナ・水風呂があるので必要十分という感じです。よくある日帰り入浴施設のような休憩所やレストランなどはないので、ここで一日のんびりするというよりは、遊び帰りに寄ってサッとお風呂に入るときなどに使うのがよさそうです。キャンプ場からは大人の足で5分ほど歩きますが、通路には灯りもありますし、女性一人でも怖い思いはしませんでした。
名前 |
海と夕日の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-857-2683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

海の見える高台で晴れてれば眺めが良く、海風が心地よいです夏場だから?水風呂がぬるかった大きなスーパー銭湯ではないのでゆっくりするなら他が良いかも気に入ったのでリピートします。