龍の天井画と御朱印、静かな神社。
久里浜八幡神社の特徴
応神天皇を御祭神とする歴史ある神社です。
境内には独特な海軍工作所神社があり横須賀らしいです。
重要文化財・龍の天井画を背景に御朱印がいただけます。
拝殿にあがらせて頂くと横須賀市の重要文化財である龍の天井画を背景するコトができます。電気を消して自然光が入るとさらに龍が浮かび上がる様子は本当に素晴らしいです!また拝殿内には四神旗ならぬ木彫りの四神像があり、これも素晴らしいです!御朱印帳も素敵で、またご参拝したいと思います!!
本殿の他に豊川稲荷神社、伏見稲荷社、猿田彦社が鎮座キレイな社殿でした。
2023・03・21直書き御朱印を頂けました。
とても静かな場所です。ゆっくりと参拝ができ、気持ちよい神社です。参拝目的だけなら本当にオススメです。神主さんもなかなか居ないのでゆっくりできます。
とても良い気のする神社です。右奥に海軍工作神社があります。
御朱印を頂きました。一歩入ると静かで心が落ち着きます。
京急久里浜駅から徒歩約5分、JR久里浜駅からでも徒歩約8分のところにある神社。鳥居をくぐると表の通りの喧騒から一変、静かで厳かな感じがします。社務所で御朱印をお願いしている間に、拝殿を参拝したり左隣にある豊川稲荷のお社を参拝したり。
20210213午前中にJR久里浜駅周辺のんびり散歩に行って来ました!いい天気だったので、洗濯物を干し終えてからをレオパレスを出発ました!若宮神社、久里浜天神社で参拝を済ませ、次の目的地「久里浜八幡神社」に向かいます!浦賀警察署方面に向かい5分ほどで久里浜八幡神社に到着!静で貸し切り状態ではありましたが、境内は綺麗に掃き清められていて、丁度拝殿周りの木々の剪定作業中で拝殿の裏には周れませんでした!参拝の後、社務所で御朱印を拝受致しました!久里浜八幡神社:神奈川県横須賀市久里浜2丁目に鎮座ご祭神:応神天皇720年(養老4年)創建と言われています。武家に厚く信仰されており、徳川家康から3石の社領を寄進され、以後も代々の将軍から12枚の御朱印状を受けているとの事です!拝殿正面の社名額の文字は、太政大臣・三条実美の筆なのだそうです!天井の竜の絵は、八幡村の明主・文人の長島尚賢、号雪操が描いたものだそうです!例年6月と12月には「茅の輪くぐり」が、7月には「八雲祭」が行われるとの事です!20210905イオンで宝くじを買った後に久里浜天神社で「疫病封じ祈願」を済ませ、久里浜八幡神社に「開運招福」で参拝させて頂きました。参拝を済ませ、社務所で御朱印を拝受致しました!
とても綺麗な神社ですね。謂われの案内板もあります。社殿から向かって左側には豊川稲荷、右側には伏見稲荷様がお祀りされています。その昔ここら辺に古墳があってみたいでその上に八幡様が鎮座されています。しっかり拝んできました。
名前 |
久里浜八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-835-3713 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

応神天皇を御祭神とする神社です境内には海軍工作所神社というものもあり横須賀らしいなと思います参拝させていただきありがとうございました。