甘酒の魅力、叶神社の散歩。
久里浜若宮神社の特徴
勝海舟の書があり、歴史を感じる神社です。
参拝後は甘酒が楽しめる、特別な体験ができます。
本殿右奥には不思議な大砲の砲弾が飾られています。
一応、勝海舟さんの書があります。又、日露戦争リョウジュン港閉塞作戦の時、沈没させる船に積む石材の残りが石碑の土台になってます。
20210213午前中にJR久里浜駅周辺のんびり散歩に行って来ました!いい天気だったので、洗濯物を干し終えてからをレオパレスを出発して、一番近い若宮神社を目指します!歩く事5分で若宮神社入口交差点に到着、スマホナビに従い右折して2分で到着しました!小さいながらも境内は綺麗に掃き清められていました。地域に大切にされている神社さんの様です!神職不在の神社だそうで御朱印は頂けませんでした!若宮神社:横須賀市久比里1-4-11鎮座(京急久里浜駅、JR久里浜駅より徒歩約10分弱)御祭神:仁徳天皇1531年(享録4年)臼井惣左衛門が、鎌倉の鶴岡若宮明神を奉戴して建立したとの事です。1983年(昭和58年)社殿は焼失し、1985年(昭和60年)新築されているそうです。社殿の左側に、古い鳥居の一部や額が保存されています。境内にある石碑には神社の縁起について書かれており、その台座は日露戦争の際、旅順口閉塞船の弥彦丸に使用されたそうです。例年7月には「例大祭」が行われ、この例大祭は「久比里の下駄まつり」と呼ばれ、かつては勝海舟が書いた大幟が上がったそうです!20210523北鎌倉のんびり散歩に行って来ました!朝から気持ち良く晴れたので、鎌倉に紫陽花の下見に「あじさい寺」として有名処に行って来ました!「円覚寺」、「明月院」、「浄智寺」で拝観を済ませ、期待外れの紫陽花に心は折れ、昼前なのに暑すぎるので帰宅途中に「若宮神社」に立ち寄り参拝させて頂きました!何時も境内は綺麗に掃き清められていて、地域に大切にされているのを実感します!20210905久里浜のんびり散歩の締めくくりで参拝させて頂きました!何時も境内は綺麗に掃き清められていて、気持ちの良い神社さんです。御神木も青々と葉が茂り生命力を感じます!
敷地内駐車場、1日¥100-※道路向かいのお寺駐車場と間違えないように気をつけて当番の方かポストへ、お金を入れておけば止められました。自動販売機あり、横にベンチあり。
甘酒がめっちゃおいしい!!
何かをなでなでした記憶が?
叶神社(西岸)が兼務する神職不在の氏子神社。例大祭は7月第四週の土日。
2018/12/15参拝(御朱印受)
拝殿は立派な作りでしたが手水舎が残念な印象でした。
本殿右奥に、なぜか大砲の砲弾らしきものがそなえてある。
名前 |
久里浜若宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-842-4194 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

例大祭の準備をしていました╰(*´︶`*)╯♡