東京湾で楽しむ船旅、40分の贅沢。
久里浜港の特徴
東京湾フェリーの主要な発着港で、金谷まで約40分の航行時間です。
車やバイクを乗せられるカーフェリー便があり、ドライブの途中に便利です。
愛犬と一緒にデッキで過ごせるスペースがあり、ペット連れでも安心です。
元旦のサンライズクルージングの折り返し地点で寄りました。金谷港から40分ととても近く感じます。久里浜港の横の砂浜では多分初日の出を見てる方達がいました。車で久里浜に行くのも良いですね。
車やオートバイを乗せる方は予め早めに待つようですが、バスやタクシー利用の方の乗船はチケットを購入して乗船し、鉄道感覚で利用できます(出発10分前には乗船したほうがいいです)所要時間は40分で甲板で海風を浴びて海や航行する船を眺めるのも良し。室内でゆっくり休むのも良しです。40分なんてあっという間。もう少し乗りたい衝動に駆られます。東京湾フェリーのチケット売り場などはレトロ感たっぷりですが、洋式トイレは1階の多目的トイレしかありません。
金谷港から東京湾フェリーに乗ってやってきました。サンセットの風景が素晴らしかった!大人一人950円で小クルーズ(^^)猛暑日でしたが、風は冷ややかで気持ちいい!
ここから所要時間40分で金谷港まで行けます。乗船は車やバイクなどを載せない限り自動券売機で乗船券を購入し鉄道感覚です。京急横須賀満喫きっぷで遊ぶ券で往復乗船できます(金谷港で下船ができません)甲板に出て潮風を感じたりトビやウミネコを眺めるのもアリです。
1泊2日オール一般道 相模原集合→湘南〜葉山からの横須賀経由の南房総バイク旅で🛵利用しました。初めて乗るので、乗り場のお兄さんに色々質問してしまいましたが、わかりやすく親切に教えて頂き安心しました。また利用します!!
2023年1月ドライブで乗りました。手軽に乗れるのは良いです。空いているので一番前の席で進行方向をゆったり見ながら乗ってます。2022年10月出張先から別の出張先への移動で利用フェリーは乗船までの手続きが面倒かなと思いましたが軽自動車か普通かを告げるだけでチケット購入、あとは指示に従い乗船するだけで簡単です。チケットをネットで帰ればもっと良いのに。しかしその後がいけない、最終便の19:15久里浜発に乗りましたが車は2台だけ、乗客もガラガラです。ターミナル内の売店や船内の売店も全て閉まっています。船内には飲み物の自販機だけでした。wifiもありません。乗船までの待ち時間考えると遠回りでもアクアラインの方が早かったかもしれません。良い航路なので今後も残ってほしいのでチケット買わずともETCで自動課金するなどして頑張ってほしいです。
車で初めてフェリーに…お値段は割高かと思いますが、良い体験出来ました。波は穏やかでもかなり揺れてました。すぐ酔う人は酔い止め必要かと思います。
久里浜も金谷もフェリーだけなら星4.5は付けられます。綺麗だし、景色もよくとても快適でした。写真は金谷港からの富士山です。マイナスはゴルファーです。バックを水平に持つので二人分の幅取るは、そのバックを振り回すはバックで割り込んで来る、船内ではビール片手に大声を出すと言った紳士のスポーツする人かと思うほどです。車にも下船順があるなら人にも下船順を設けてゴルフバックが接触しないような工夫を御願いします。
千葉まで橋でも良いけどカーフェリーちょっとしたイベントと運転手には休憩時間^_^
名前 |
久里浜港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
8-17-20 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東京湾フェリーの主要な港の一つです。ここからは千葉県の金谷港までフェリーで約40分の船旅が楽しめます。三浦半島ドライブの休憩で立ち寄りました。