浦賀湾の旅情を感じる渡し船。
浦賀の渡し 東渡船場の特徴
叶神社を結ぶ渡船で短時間での海風を満喫できる、癒される移動体験です。
ボタンを押すとあちら側から舟が動き出すのが見え、迎えに来てくれる感じが面白かったです。乗船時間はほんの少しですがそれなりに風情があります。真夏35度の日中、自分もめっちゃ暑いですが、いつお客さんが来るとも知れないのに舟で待機する(待合室で待つにしても)船頭さん、どんなにかたいへんだろうと思い、エールの意味で星5つです。
西と東の叶神社ご参拝のため乗船しましたほんの数分で対岸へ着いてしまうのですが、海風がとても心地よく小旅行をしているような気分になりました船が対岸にいる時は呼鈴を押すと迎えに来てくれます 元の船着き場に戻るには1DAYPASSを購入します。
両岸にある叶神社を結ぶ渡船です。往復 (1日乗車券)500円。遊園地の乗り物にでも乗るような気分で楽しく乗りましょう。
とても旅情を感じます。地元の人は実感無いかも?市民は200円、旅人は400円+自転車50円、正直に申告して長きに渡り継続して貰いましょう。
住宅街の細い路地にあるので少し分かりにくいかもしれませんが5分足らずで隣岸までいけるのでかなり便利です自転車も積めて片道450円なのはありがたくサイクリングで三浦半島一周などするときはあえてここを利用します短いクルージングですが静かな港を眺めながら移動するのはとても癒されます船がいない場合は呼び鈴があるのでそれを押すと来ます駐車場は無いので徒歩が自転車で来ることを進めます。
市営と思ってたら私営なのね。400円は中々なお値段(^_^;)観光目的で乗船しましたが、数分の航海を楽しむことができます。
叶神社の西と東を参拝するならこの船に乗るとちょっとした旅気分が味わえます。ほんの短い時間ですが楽しさが倍増します。桟橋に船が居ない場合は待合室のブザーを押せば逆側の桟橋から来てくれます。
横須賀市が無能だと思える渡し船。愚策だ。控えめに言って乗船料は割高感がぬぐえません。税収が先細ってるから民間に投げ出したんだとしても、いきなり市民以外を2倍に設定する会社に渡しただけなはのはいくらなんでも観光客を舐めてるんじゃないかなあ。値上前を知っているだけに横須賀市が大嫌いな市になりました。渡し船が公共交通機関でなくてアトラクションなのだとしたら市民半額にしている運行会社もどこ見て商売してんのか謎ですね。税金入ってるなら横須賀市はお金の使い方が下手すぎて市民のみなさんが可哀想。というわけで、遠回りですが京急バスのご利用をおすすめします。
浦賀の渡し船乗場は浦賀湾の東西にあり、とても綺麗ですよ。3分程の船旅ですが船頭さんの操舵が上手く着岸しても揺れませんでした。東叶神社の階段を昇り、左へ行くと又、階段があるのでそこを少し昇るとジブリの館がありました。
名前 |
浦賀の渡し 東渡船場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-825-7144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

観音崎から久里浜までの散歩の途中でショートカット。10月の浦賀湾はとても気持ちが良いです。