潮干狩り禁止も綺麗な浜。
走水海岸の特徴
プライベート感満載の海岸で、混雑を避けられます。
アジ釣りや磯遊びが楽しめる穴場的なスポットです。
砂浜までのアクセスが便利で、駐車場とトイレも近くにあります。
2024年現在、アサリの不漁のため潮干狩りはやってません。すぐ側に駐車場がありますが、そこには走水水源地の湧水を汲むための蛇口があります。多くの人がたくさんの水を汲んでいらっしゃいました。元々は、この走水水源地の栄養分豊富な水が海に流れることによって、良質なアサリがとれる漁業となっていたそうです。またいつかアサリがもとに戻ったら足を運びたいです。
沖縄では拾い過ぎて落ちてないシーグラス拾い放題です!
人が少ないので ちょこちょこ犬の散歩に寄ります。水鳥達がたくさん休んでます(*´ω`*)帰りにお水も汲んで帰ります。駐車場は安く無いけどゆっくりできます。
堤防ありまして、波がないですが、少し子どもには深いかもです。海初心者である我々には非常によい場所になりまして。走水の水道が流れ込むからか、魚も沢山発見できます。穴場です。笑。
プライベート感あり日曜でも混雑していないところがとてもよいです。駐車場も近くにあり、タープとイスを持って過ごしたいそんなビーチです。
シーズンオフは人も少ない、駐車場近い、公衆トイレ近い、と言う穴場的な海岸。景色が良いのでたまにブラっと寄ったりします。バーベキューやキャンプは禁止されているのでご注意ください。
水も綺麗で静かなビーチです。
2018.1010月に近くで食事を摂った空き時間にお散歩。桟橋があり船の行き交う情景や漁師さんの姿が眺められて飽きない場所。至るところで、海苔などが販売されている。シーズンには潮干狩りもできるよう。
静かな海からの走水漁港。
名前 |
走水海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-822-8301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

馬堀海岸が海水浴できなくなってたのでこちらまで来たが、漁師のテリトリーという感じであまり海水浴には向いてないかも。