富津の竹岡式ラーメンに夢中。
鈴屋の特徴
富津市竹岡の最古参、竹岡式ラーメンの代表店です。
醤油味が香るラーメン、麺の中に隠れたチャーシューが特徴です。
人気店ゆえ混雑必至、早めの訪問をおすすめします。
富津で本場の竹岡式ラーメンを食べたいと思い、念願の訪問です。土曜の11:30頃到着。駐車場もあいていて、5分と待たずに入店出来たのでタイミングが良かったです。入る前からいい匂いが漂っています🤤ラーメン@900を注文。スープがスッキリとして美味しいです。ゴロッとしたチャーシューが3枚入っていて満足です✨️チャーシューのお味が濃いめだったので、やはりスッキリとした玉ねぎと一緒に食べたいところでした🧅トッピングが長ネギとは知っていながら訪問したのですが、ネギでは普通の味になってしまうなという同行者全員が同じ感想でした🧅🧅🧅
竹岡式ラーメンの発祥なのか?!角煮の様なチャーシューを煮込んだ醤油の煮汁とラーメンを茹でた茹で汁で作る竹岡ラーメン。名前の由来は富津市竹岡にあるラーメン屋の鈴屋と梅乃屋が発祥と言われるらしい。どっちが先か定かではないが。梅乃野が乾麺なのに対して鈴屋さんは生麺を使用。特に拘りはないのかな。鈴屋さんの麺は柔らかめだった。具材はゴロッとしたチャーシュー3個となると、ノリ一枚、ネギという組み合わせ。醤油味がかなり効いており、チャーシュー麺を頼んでいたらチャーシューだけでお腹いっぱいになりそうな程ボリューミー。この日はライスが売り切れていたのだが、ライスと一緒に食べたいお味。鈴屋さんの方は普通に美味しい醤油ラーメンといった感想。醤油の辛さの中に甘さがあるのでミリンとか使ってるのかな。個人的には玉ねぎたっぷり梅乃屋さんの方が変わり種だし美味しく中毒性があるかなという感想。ご馳走様でした!!
日曜のオープン10分前、30人弱ほど並んでいましたが、ギリギリ一巡目で入れました。ラーメンとチャーシューメンを注文。普通のラーメンはチャーシュー2枚、チャーシューメンは4枚ほど入っていました。とにかくチャーシューは分厚いです。チャーシューを煮込んだ醤油を出汁で割ったそのスープは塩辛いけど、まろやか。麺も生麺でつるつる食べれました。チャーシューが多いのと、スープなど少し塩辛いイメージなので、ライスを頼んでも良いなと思いました。ごちそうさまでした。
いつもはひとりで行く場所です。おばちゃんたちが作るチャーシュー麺のチャーシューデカくてたくさん入っててうまいんです。先週は職場の元同僚の友人と市原のスバルに用があり、ちょうどお昼になったので、京葉道路館山線🛣️の富津中央経由で🛻 ³₃行ったら、初めて来たというその友人が、チャーシューの量と大きさに驚き、お腹いっぱいになったと喜んでました(笑)僕は、近くにある昔から有名な梅野屋さんよりこっちの方が好きです👍
やはり人気店☝️2時前に伺ったのですがラーメンのみしかありませんでした🍜注文したら待たずに食べれました😊ラーメン大盛りチャーシューが3枚❓入ってたのでチャーシュー麺ならもっと入ってるのかもしれませんね😅味は少ししょっぱめ濃い味で薬味はネギでした。チャーシューは厚みがありこちらも醤油の辛味でした。濃い味好きの方なら良いかもしれないですね❗
言わずと知れた、竹岡式ラーメンを代表するお店の一つです。土曜の11時30分頃に到着しましたが、席が空いていてすぐ注文出来ました!チャーシューメン1100円と半ライス200円を注文し、5分と経たずに配膳されました。お水を取りに行くのを忘れてましたが、まずはスープをゴクリ!ガツンとくる濃口の醤油味に酔い知れます笑このお店のお勧めはなんと言ってもチャーシューです。厚切りの醤油味で煮詰めたチャーシューはこの界隈では唯一無二の存在です。硬くなく柔らかすぎず、ご飯との相性が素晴らしいです。チャーシューメンはネギが増量されて乗っているので、麺と絡めながら食べても最後までネギの美味さを堪能できます。回転率が良いので、多少並んでてもすぐ案内されると思います。但し、相席はよくあることなので気にされる方は4人で出かけることをお勧めします。
初めて伺いました。既に満席、外に5.6人待ちでしたが15分程で入れました。スープは見た目ほど濃くなく、細麺で美味しかったです。チャーシューは肉厚で私には少ししょっぱく感じました。ご飯が欲しくなります笑おばさま達がテキパキとお店を回してらっしゃいます!ご馳走様でした。
お盆休みの13日だったためお店がやっているかわからないまま車を走らせ 開店10分前に到着。すでに店の前と専用駐車場は、満車……その先に砂利の駐車場があり止めてもいいのかわからないままなんとか駐車。並んでると雨が降ってきたがなんとか濡れずに並んでから25分くらいで入店!大盛チャーシュー麺にライスを頼んだ。メニューが少ないからか、店内が混雑している割には提供速度が早く驚いた。スープは、濃そう見えるが一口頂いてみるとチャーシューの煮汁の甘味と相まって何気に丁度良い。チャーシューは、肉厚で柔らかく美味、少しカラシをつけてビールを飲みたくなってしまった……麺は、濃いめのスープと良く絡み美味しく頂けた。チャーシューをライスの上に乗せてネギとスープをかけチャーシュー丼としても楽しめる。店員さんも愛想が良くラーメンも美味しくいい店でした。是非また並ばせて頂きます🍴🙏
「元祖竹岡ラーメンのもう一つのオリジン。茹で汁乾麺の匂いバーンというスパルタンな梅某よりもジェン取るというか美味い。チャーシューが秀逸」竹岡ラーメンには元祖がこちらと梅某と評伝には記されている。まぁ、札幌ラーメンの元祖である三平が「で?」という味であることを鑑みるに、まぁ好きな方をたべればということになるが、何度も来ると、なかなか梅某の方はきつい時がある。ご存知の通り、スタンダードな竹岡ラーメンは乾麺を茹でるのだが、梅某の方は湯切りというかなんというか灌水の味が強烈で玉ねぎと相まってチャーシューがないとかなりキツいとこもある。こちらはそう言った食べ手を選ぶ様なことがない。一言で言えば美味い。駐車場も2つあるし、梅某の様に無駄に混んでいない(もちろん昼は待つが)ことからもおすすめである。値段差がないので、空腹であれば断然チャーシュー麺をお勧めするが、普通ラーメンでも充分チャーハンが入ってるので、大食漢でなければ普通でも良いですかね。
名前 |
鈴屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-67-8207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

振替休日を利用して富津市竹岡の【鈴屋】を夫婦で訪問。開店前到着し、何とか1巡目で入店出来た😮💨ホールのおばちゃんに「ラーメン」2つに「半ライス」1つと伝え、お水を取り着席。しばらくしてラーメンが到着すると、醤油の香りがプーンと漂って旨そう🤤カエシが強い熱々のスープとストレート麺を啜ると更に美味しく、しばらく夫婦の会話無しでラーメンに夢中😋落ち着いたところで、角煮の様な柔らかいチャーシューをライスに乗せて、セルフのチャーシュー丼の完成😆程よいショッパさと脂身は白米との相性抜群‼︎全て食べ終えたところで程良くお腹も膨らみ、お店を後にしたところで、カミさんの感想を聞かせもらうと、「あっちよりこっちの方が美味しい‼︎」と同意見☺️近くに来る際は、次回もこっちにしよう😊