橋から覗く滝の絶景、紅葉乗りで!
地蔵堂の滝の特徴
橋から覗くと迫力ある滝が見えますが、木々に隠れやすいです。
紅葉ロードの途中にあり、ひっそりとした佇まいが魅力的です。
滝を近くで見るには、長靴とザイルが必要な場所です。
雨が少なかったのか、木葉が伸びて見えなかったのか、わかりませんが、全く見えませんでした。
看板にもあるようにほんとに橋から下を覗くと滝が流れてました。道路上なので気をつけた方がいいです。
ツーリング途中、真っ赤なベンツに後ろに付かれ走りにくかった為、以前から存在を気になっていた、こちらの看板を見掛けた段階で脇に逸れる。滝は橋の下にあり、滝壺までは下りられませんが、看板横の道を少し進むと、滝の真上から覗けるスポットもあります。ただ、足元が危険の為、橋からのビューで充分かと思います。
紅葉ロードドライブ中にちょっと立ち寄ってみたが、紅葉には少し早かった。紅葉の先の小さな滝はなかなか絵になる。
ここいいと思います。滝を見たいのなら、近くの駐車場を止めて橋の真ん中あたりまで行きましょう。木々の間に轟音(?)とともに姿を見ることができます。ただ、歩道がないので自動車やバイクに注意。橋のわきからもけもの道があり、入っていけますが、倒木があったり、滑りやすそうな道なので危険です。滝を見ようと思うと滝に落ちてしまいそう。ただ、音は聞こえるので滝があるんだなと感じることができます。
房総の滝にしてはそこそこの水量と高さがあるのですけど、木々の葉が茂る4月以降は見づらいかもしれません。また、滝の右側にある人工的な排水溝は戴けません。せっかく気持ち良いドライブロードなので、撤去、整備すべし。
滝方面へ行く道なのか側道らしき道があるのですが、倒木があり道を塞いでいました。危ないので橋から見学するのがいいと思います。
2021/12/15に訪問。橋の北側に10台弱程度停められるスペースがありました。休日だとやばいかも。橋の上からのぞく感じ。滝が見えるベストの範囲は狭いですね。
地蔵堂がどれなのか?が分からなかったのですが、滝は橋の上から見る事ができます。橋の脇から川の近くに行けそうですが、結構危険なのと木を見たい人以外は行っても面白くないです。
名前 |
地蔵堂の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-80-1291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

滝向かって左側から入っていき、木の根でかろうじて保っている崖に降りるといい景色です。かなりの高さで千葉では珍しい?粘土質ではない岩盤で、高さもありかなり良いです。奥まっているため日もあまり入らず暗くてよく見えないのがもったいない。