甘い大粒いちご食べ放題!
富津アクアファームの特徴
いちご狩りでは黒いちごや大きな甘いイチゴなど、5種類を楽しめます。
館山道富津中央ICからすぐの、アクセス良好な立地です。
トイレが清潔で、快適に過ごせる設備が整っています。
ウェブ予約ができます。土の駐車場なので土埃で車が汚れます(笑)7種類のイチゴを食べることができます。40分間と時間は十分。トイレはキレイです。練乳を250円で購入することができます。
2024.2.18食べ放題時間わずか40分だけど大満足🍓。事前予約で10:45〜11:25の40分勝負😄。数種類の苺をこれでもかと食べまくりました。品種毎に香りも味も異なり、練乳なしでも美味しく満足です。指先が苺の果汁で真っ赤になるまでマジ食べまくりましたわ🤣。苺って酸っぱい印象であまり好きじゃなかったけど、茎からもいで食べるのがこれほどに美味しいのかと感動しました。
渋滞で少し遅れてしまいましたが、快く受け入れてくださいました。大きなハウスの農場で手洗い場も整備されていてきれいないちご園でした。肩の高さと膝の高さに成っているいちごがあって食べている間もとても楽でした。4月末は完熟に近いいちごも多く、甘いいちごが多くて嬉しかったです。
黒いちご、章姫、紅ほっぺ、かおり野、おいCベリー、5種類の食べ比べができ、いちごも大きくて、甘かったです。練乳が欲しい場合は別途料金がかかりますが、お腹いっぱい美味しいいちごを食べることができ、とても楽しめました🍓😊
食べ放題と遊びました。毎年一回に行きました。いちご狩りによって赤ちゃんは大好きでした。自分で取って食べて嬉しいでした。章姫とか紅ほっぺとか黒いちごなど練乳と一緒に美味しくて食べました。食べ放題時間は40分です。3歳以下が無料ことが嬉しいでした。
4種類位のいちごを食べ比べできます!昨年は違ういちご園に行きましたが、こちらの方が甘くて美味しいいちごでした!受付に練乳が売っているので、練乳好きな方はこちらで購入がおすすめです。またぜひリピートしたいです。
館山道富津中央ICからすぐのいちご狩り・ブルーベリー狩りの農園です。今回はゴールデンウィークにいちご狩りで利用しました。現在コロナ対策中につき、入場して使い捨てのフェイスガードを装着、手洗いしてハウス内に入ります。巨大ハウスの中にイチゴ棚が上下2段でぎっしりと設置されています。ハウス内は区画分けがされていて、指定の場所でいちごをいただきます。上段の方が日当たりがいいせいか赤いいちごが多いですが、子供は下段が取りやすい高さです。通路幅は色々で、狭いところはすれ違うのが難しいですが、広いところはゆったりです。品種は章姫、紅ほっぺ、かおり野、おいCベリー、黒いちご。指定区画に全種類あり、食べられました!ゴールデンウィーク中で忙しい時期(5/3来園)だと思いますが、イチゴは十分ありました。練乳は別料金場外に芝生とタイヤ中心の遊具スペースがあり、一休みできます。子供は渋滞といちご狩り(で行儀良くしなければいけない)のストレス解消ができて、走り回って大喜び。これだけで子供連れがこの施設を選ぶ理由になると思います。都合で直前の予約になり、さらに大渋滞で遅れてしまいました。こちらからまめに連絡をとりましたが、常に親切に対応していただきました。本当にありがとうございます。予約について。じゃらん予約だと付与ポイントでちょっとお得に予約できますが、公式サイトだといちご狩り時間が少し長めになる特典がありました。
4種類のいちごが食べられました。フェイスガードをつけて、感染対策もバッチリでした。
色々な種類があって美味しかった!
名前 |
富津アクアファーム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-66-1540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/05/16(木)10:00~母の日として利用しました着いた時門扉が開いておらず、ちょとだけつまってました。スタッフが開けにきてくださると、砂利道を真っ直ぐ通って右に駐車場があります。【受付】じゃらん予約のみらしく、10:00-11:00は私たち入れて3組でした。たしか練乳は¥250。受付の待機場所はいつもお菓子やジャム・シェイク等販売されていそうです。いちごの取り方や美味しいいちごの選び方の資料も貼ってあります。スタッフの案内遅めです。【お手洗い】石鹸・ペーパータオル・和式洋式両方有(汚くはない)【いちご狩り】説明やヘタ用・練乳用用容器渡しが終わり、定められた区間でのいちご狩り!おいCベリー(バランスよく美味しい)黒苺(タネの噛み応え抜群)紅ほっぺ(一番みずみずしかった)章姫(普通に美味しい)かおりの(やはり香りメイン)という感想です!ただスタッフが1人もついておらず、ルール違反の注意や質問ができなかったのが少し気になりました。小さな子連れの家族・カップル多いです。