小高い丘で一息つこう!
君津パーキングエリア (下り)の特徴
自販機とトイレだけのシンプルな構成ですが、静かな時間を過ごせます。
富津方面への途中にあるため、ちょっとした休憩に便利なPAです。
小高い丘からの展望スポットで、自然を楽しむことができます。
道の駅 ふれあいパークきみつへ向かう途中寄りました。道の駅の口コミでは車中泊が出来無そうなので、急遽このPAで仮眠する事にしました。以外と深夜の通行音が聞こえました。トイレしか有りませんがまあまあの所でした。
ギデオン63@🧑✈️送迎バスの運転手63歳@o6ULdhYRea75GTK2023/07/31サッカー⚽キッズをお迎えに、来ました。回送です。誰も載せてないので、おはよう寺ちゃんガンガンかけてます。観光バス、僕の貸切なんちゃって‼️トイレ🚻と自販機だけです。
改装中でした。施設そのものは、スマートインター EV充電 ドッグラン 自動販売機でしょうか。鳴き始めの鶯や雉(♂)の声を久し振りに聞けました。
トイレと自販機があるパーキングエリアです。君withの丘(きみうぃずのおか)という謎の丘が後ろ手にあります。公衆電話は工事中で使えませんでした。
都心から富津に向かう途中に寄った、小さな丘があるパーキングエリア。トイレと喫煙所と自販機だけのパーキングだけど設備がまだ新しいようでキレイ!小さな丘で愛犬を散歩出来たのもグッド!
富津のグランピング施設へ向かう途中、東京湾アクアラインの海ほたるには立ち寄らず、ここまで来てしまったので、トイレにでも行こうと、試しに初めて君津PAに入ってみました。トイレと自販機くらいしかないシンプルなパーキングエリアでしたが、無いよりかは、この位置にPAがあるのは安心感や利便性の面で有意義な気がしました…😊
小さなPAですが、ちょっとした息抜きや休憩に。君withの丘という小高い丘が整備されており、軽くリフレッシュできます。幸いながら軽装でも登れる丘なので気分転換におすすめです。
眠くなったので休憩で寄りました。トイレ新しいですね。右手に自販機が2つ、左手に喫煙所(外)があります。
パーキングとトイレと自販機だけですが、大型の商業施設のサービスエリアより空いててむしろ落ち着ける。館山方面に向かう最後のパーキングなので覚えておくといいです。
名前 |
君津パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

自販機とトイレしかありませんが、人も少ないのでゆっくり出来ます。トイレはきれいに清掃されてます。