鹿野山を眺める豪華な丘陵コース。
ゴールド木更津カントリークラブの特徴
ゴールド木更津カントリークラブは、青木功設計のトリッキーな丘陵コースです。
制御されたアップダウンと高速グリーンが、プレイヤーを魅了します。
富士山や東京湾の美景を楽しめる絶好のロケーションです。
ゴールド杯参加で、初めてのラウンドです。山の上に作られたコースでカートはリモコンではなく運転です。山の上ですが山岳ではなく、丘陵の感じです。霧中ガイドがあるので季節により霧がでるのかもしれません。コースレイアウトは面白いですが、大きく速いうねった硬いベントグリーンが難易度超高いです。食事も美味しく、再訪確実ですね‼️
短いコースだが、上級者以外は苦戦するだろう。トリッキーな上に砲台、二段三段、馬の背、お椀とグリーン周りの難易度が高い。その上にグリーンのスピードも速くてヤバい。グリーンで止められるような高い球、スピンの球を打てないと往復ビンタの可能性もある。対応は丁寧、カレーもきちんとした辛さで旨かった。
グリーンは、ほぼボールマークも無くキレイで早かった、特に下りは早い、そしてワングリーンで大きめ23年6月に初めてプレーさせていただきました、コースは整備がされておりキレイで、どちらかと言うとトリッキーで、距離は長くはないレストランメニューは、あまり良いとは言えない、メニューも少ない練習場は5打席程度の鳥かごがあり、短いアプローチ練習あります富士山や東京湾が見えるポイントがあり空大気が澄んでいれば眺望も期待出来そうです。
整備されたコース、レストランの食事も美味しく標準以上の良いコースでした。グリーンは速く複雑で難易度は高め、フェアウェイは左右がやや狭いコースが多いものの谷になっている場合が多く戻りやすい、難易度は中程度と感じました。グリーンが肝です。ヘッドカバーを無くしたのですが、スタッフの方が見つけて何も言わずに戻してくれたサービスレベルは感激しました。また訪問したいと思います。海老天丼、オススメです。
コースは綺麗。スタッフさんの対応も良かったです。グリーンは速く、のってもことごとく溢れる始末。年間を通してグリーンは速いみたいです。昼食はどれも人気でボリュームもありました。受付でもらったスタンプカードを使うと300円相当が使えます。何かにつけてお客様を喜んでもらうような工夫をしているゴルフ場です。お勧めです。
アップダウンの多い丘陵コース。千葉県のゴルフ場は平らで広いフェアウェイを想像していたので少しびっくり。先週の山梨県のコースとあまり変わらないけど芝質が硬い?感じがアイアンを打った時に感じました。グリーンは早くて傾斜がきついので上につけると3パット確実!
グリーン:速い。オタマの上にボールを乗せる感じ。少しでも強いと転がって、グリーンに乗らない。距離:無い。どこも足場が不安定。ここで100キレたら、素晴らしい。
コースの距離は少し短めですが、フェアウェイとグリーンに多くのアンジュレーションがあり、難しいと感じました。特にグリーンは速さもあり、狙いどころが難しかったです。簡単にスリーパットをしてしまいます。グリーンが難しいこともあるからか各ホール詰みでしたが、コースメンテナンスはとても綺麗で楽しめました。
鹿野山を眺める山の上に作られた青木功氏設計監修のコース。適度なアップダウンが有り、池やバンカー、立ち木、斜面、崖を配して絞られたフェアウエイ、傾斜の有る早いグリーンとかなり戦略性の高いコースです。設計のノウハウを詰め込んで、変化にとんだ面白い設計です。昼食も美味しかった!
名前 |
ゴールド木更津カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-70-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

館内、清潔感がありgoodコースは、フェアウェイ、ラフも刈られていていい感じでした。グリーンはスタート前にポーターのおじさんから、昨日から9.5フィートだからと言われ、夏の間は遅いグリーンが多かったので久しぶりに速いグリーン!グリーンのアンジュレーションもあるので面白かったです!