大阿闍梨の護摩で心癒す。
福聚山 慈眼寺の特徴
大阿闍梨塩沼亮潤が住職を務める、歴史ある慈眼寺の魅力です。
敷地内に整備された美しい庭園が広がる、心静まる空間をご提供。
月2回の護摩修法で多くの人々が集い、温かな雰囲気が漂っています。
以前から来たかったコチラにようやく訪問出来ました。入ってすぐに驚かされたのがレンタカーに何かを積み込んでいた大阿闍梨さまが目の前に!ご挨拶を交わしただけでしたが本当に嬉しく何かを頂いたような気になりました✨
お庭のステキなお寺。桔梗の花でいっぱいにしたいとの願いがあるようです。お寺の名前に「眼」の字が使われていたので眼に関係があるかと思い訪れましたが、関係はないようでした。ペットボトルに詰めたお水やTシャツ、数珠、バッグなどグッズが売ってありました。
護摩行などあったようで、お客さんがいっぱいでした。お水が売っていて、デザインが素敵でした。庭は広く椅子がたくさんあり、過ごしやすかったです。緑に囲まれた空気のいい場所でした。
大阿闍梨塩沼亮潤さんに会いたくて行ってきました。夢のようでした、茶話会に参加してきたのですが塩沼さんはとても明るく楽しくお話してくれました。お庭も 大変綺麗で空気が全然違いましたまた訪れたい場所です。
奈良にある金峯山寺にて千日回峰行を達成された大阿闍梨が住職をされている寺庭が綺麗に手入れされています秋保温泉より山奥にある為に、周辺にはコンビニなどがありません『主婦の店さいち』で秋保おはぎでも買って食べながら車で行くのがいいでしょう羽生結弦が願掛けした秋保神社と一緒に訪れるのがお勧めですクレージージャーニー。
仙台市秋保にある慈眼寺です。 大阿闍梨を一目見たく、訪問しました。 静な場所に凛とした空気が漂い心が一瞬穏やかに成った気がしました。 大阿闍梨様は連休中の特別祈祷の準備が忙しそうでしたので、声は掛けれませんでしたが、お顔を拝見出来ただけでも行った甲斐がありました。 そして、念願の御朱印ま頂けました。
とても奇麗なお寺です。行くまで知らなかったのですが、住職の塩沼亮潤様はとても高名なお坊様だそうです。たまたま護摩祈祷をしている日に訪れたのですが、人が多く訪れていてオンラインで中継をしているほどでした。色々と先進的なお寺だと思います。塩沼様は執筆活動もしており、離では本を買うことができるのですが、慈眼寺の関連グッズも多く用意されていました。商売っ気があるとも言えるのですが、訪れた人を楽しませるという意味では悪くないと思います。また、これは他の寺社では見たことがないのですが、クレジットカード払いにも対応しており、駐車場にはキッチンカー(ピザとコーヒーの2台)が出店していました。庭園がとても美しいお寺さんなので、観光で訪れてもいいと思いました。
境内の木々がとてもきれいです。紅葉の時にぜひ行ってみてください。敷地はあまり大きくありませんので見学時間は短く済みます。
夜間2時30分頃駐車場に着いた時とても大きな綺麗なキツネがいて、びっくり思わずバックして、戻ってしまいました。ここは、聖域になっているようです。寺内にいると身体が軽く感じます。高野山の金剛峯寺の気ににていますね。パワースポットを形成しているように感じます。
名前 |
福聚山 慈眼寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-399-5333 |
住所 |
〒982-0244 宮城県仙台市太白区秋保町馬場滝原89−2 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最高の癒しスポット大阿闍梨のありがたいお話と護摩はぜひみなさん参加されたほうが良いかと。