天然テングサ使用、心を満たすところてん。
ところてん小屋 青木の特徴
清潔感のある店内で、道の駅鴨川に隠れ家的存在感があります。
天然テングサを使った、素材の風味豊かなところてんが味わえます。
密かに訪れたくなる、怪しげな営業中の旗が目印の小屋です。
道の駅鴨川に立ち寄り、展望台から怪しげな「営業中」の旗と木造の小屋のような建物を発見‼️舗装されてない小道を1〜2分歩くとお店に到着。ところてん屋さん‼️酢か黒みつの2種類。店内席とテラス席あります。素敵なおじ様2人いて口頭で注文。待つ事3分。今まで見たことの無い太さと歯応えのあるところてんでした。テーブルに酢と醤油は置いてます。無駄なものが入っていない天草の自然な味のところてんでした。麺の様にツルツル食べれて、とてもサッパリしました。
この道の駅に来る目的は、ところてんが食べたいから。もう10数年前から頂いてもます。でも開店時間内に間に合わず、何度、涙を飲んだことか。やっとお店で食べれました。あの歯ごたえ、たまりません。また伺いますね。
平日の午後に来店グーグルマップで見つけたが、実際に行ったらどこにあるのかわからない、、、道の駅の駐車場に車を停めたらよく見たら看板発見!店に行ったら優しいおじ様が気さくに話しかけてくれて歯応えあるところてんを美味しくいただきました。お酢と黒蜜どちらも美味しいがオススメはお酢です!美味しくて全部飲んじゃいました。そ。
昔食べた本物のところてんを濃い黒蜜をたっぷりかけてもらって食べました。腰があってうまいです。道の駅オーシャンパークのものやスーパーのものとは全然違う。ぜひ食べてみてください。20220228リピートしました。やっぱり黒蜜はうまい。20220820リピートしました。やっぱり黒蜜は美味しいですね。定休日 水曜日、木曜日20221011やっぱりこのところてんが一番美味い20221125リピートしました。やはり黒蜜。倒木の下敷きになり、全身マヒから必死のリハビリで歩けるようになったお話を聞きました。食事以外は一日中リハビリを続けて7ヶ月かかって復活されました。他のお客さんがいなくなったので、希望を持つことの大切さをお聞きすることができました。また来ます。20230228酢醤油をいただきました♪黒蜜も良いけど、口がさっぱりして美味しい。店主とゆっくり話すことができました。4月頃裏側にアトリエができるらしい。面白いコラボなので期待してます。
ところてん専門店で、黒蜜と酢の2種類しかありませんがどちらもとても美味しいです。黒蜜酢関係なしにスルスルと食べられます。すぐ無くなります。各500円で販売されていますが、どちらも食べるというのもありです。何か問題があるとすればすぐ横に道の駅 鴨川オーシャンパークがあってその脇にあるということもあってそちらに気が行きやすく、また案内の看板等が小さいためところてん専門店があることに気付きにくいことでしょうか……結構前から道の駅に何度が来ていましたがあることに気が付いていませんでしたお店の雰囲気も良く、定期的に来たいなと思えるようなお店でした。
スーパーやコンビニで売ってるところてんは苦手だったのですが、こちらのところてんはビックリするぐらい美味しかったです。場所は道の駅の裏手だったのですが、正直、ここのお店にだけのためにもう一度、こちらに訪れたいと思いました。デザート感覚の黒蜜は勿論美味しいんですけど、酒飲みの私としてはやはり酢の方が合います。日本酒の当てとして、お刺身と一緒にしたらメチャクチャ最高でした。
とても美味しかったです!💕お酢は程よく酸っぱくて、汁も全部飲んじゃう程美味しかった。もう市販の心太は食べられません!笑。
歯ごたえがあって風味豊かで美味しいです。腹持ちが良くて小腹が空いたらいくのもよいかも。ダイエットしてるから丁度良かったです♪
ただただ美味しい👍時間ギリギリになってしまいましたが、優しく対応して下さり、気分良く美味しいところてん❗️何も言う事ないですね!!雰囲気も良く、また近くに行く時は必ず寄ります!!
名前 |
ところてん小屋 青木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

味わいのありすぎる外観に惹かれます店内は清潔です。気の良いお爺さんお二人で営業されています。昔ながらの、天草の香りがするしっかりした歯応えの良い寒天です。他のお店のと食べ比べしてみましたが、私はここのが一番好きでした。酢醤油も酸味が柔らかくちょうど良い味です。1つ500円なので、ちょっとお高いかな?と思い星4です。でもお土産に6個買ってしまいましたw