五大明王と石仏が待つ、浪切不動尊。
浪切不動寺の特徴
清澄養老ラインの山道ループ橋脇に位置し、アクセスしやすいです。
不動明王、降三世明王、五大明王が祀られ、大変力強い雰囲気があります。
駐車場はないため、路肩に停めて訪れる必要があります。
駐車場がありません。道路に停める感じです。迷惑が掛からないように、外に停めて御朱印をいただきに参りましょう。
石像仏が素晴らしいです。清澄山道ループ橋も見下ろせます。
実は、そばの道を3往復しただけです。
住職とおかみさんでやってます❗坂の途中なので見つけて下さい👊😆🎵
住職が、とても気さくで親切です。
三毛猫可愛いかったです、どこで御朱印貰えるのか分かりませんでした。
他の方が仰っておられるように、駐車場は無いので路肩に停めておく他は無いと思います。下り坂のほうの路肩が広くなっているので、此度はそちらに停めさせて頂きました。御朱印は私が行った際は2種ございました。波切不動の御朱印300円、絵入りの御朱印(書置き)が600円。御住職のお話がとても楽しく、また親切丁寧な対応をして頂きました。注意点として、御住職の体調により、朱印の墨や判子のインクが濃くなる場合がございます。その場合、次ページへ写ってしまう事もございますので、予め予備の半紙を用意しておくと良いと思います。もう1つ注意点として、可愛いけれど防犯意識の高い優秀なワンちゃんがおられますので、ワンちゃんが苦手な方は御注意を。
駐車場が、狭い。たくさんの御朱印がありました。
不動明王、降三世明王、軍荼利、利明王、金剛夜叉明王、大威明王を合わせて五大明王が祀られてる。
名前 |
浪切不動寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7094-0800 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

清澄養老ラインの山道ループ橋脇から入った所、立て札あり浪切不動尊(自性院浪切寺)は真言宗寺院で本尊は不動明王境内には干支の守り本尊や石造りの不動明王、石仏などあります。