紅葉に囲まれた充実キャンプ。
第二キャンプ場の特徴
11月の紅葉シーズンには、ハイキングコースが美しい彩りを見せます。
ログキャビンには風呂付きと風呂なしの選択肢があり、充実した滞在が楽しめます。
半年ぶりの再訪でも、清潔なサイトと低廉な利用料に大満足です。
予約の電話の応対は、100%以上。天気まで心配してくれて、(雨予報のためか)とても良かったが・・・。テントたてて、汗でも流そうとまわりを見てもシャワーが無い。電話をしてみると、他の方が書いてあるとおり、別棟、料金別。大浴場、いらないので、『サイトに簡単なコインシャワー設備ないの?』って思った。それと夕方に(この季節だけ?)うるさいなんてもんじゃない程の蝉の大合唱。なかなかワイルド。テントのサイト周りに何もなく、ちょっとしたテーブル欲しいところ。よくある木製のベンチとテーブルくっっいた様なのでもあると、助かる。トイレは、綺麗にされてるけど、住宅街のハズレにある公園のトイレの様な怖さあり。夜、管理棟の方の自動販売機の所へ行こうとしたら、道路にデカい、ウシガエル?が居て、無茶苦茶ビビった。テントサイトは、道路から下がった所(下のほう)なので雨の日怖いよね。
1月中旬に第二キャンプ場を利用しました。車が全く通らないのでとても静かでした。静かな中でキャンプしたいひとにはおすすめです。一方大変な点もあります。トイレの前に水道ありますがお湯出ません。洗い物するときは手が、、、笑あとは荷物の搬入。駐車場から運んでくれと案内され無料のリヤカー借りて運びました。少し距離がある上に、サイトは階段を降りないといけないので重労働です。トイレの前に1台くらい停めれるような気がするが🤨サイト利用料は安いのでここはお得ポイントです!笑。
第二キャンプ場は駐車場から離れていますので、荷物の搬入にはリヤカーを用いるようです。私が訪れた時、第二キャンプ場の奥の方は閉鎖しているようでした。コロナ禍で、キャンプの方はお風呂の利用はできません。
テントを持ち込んで区画サイトを利用しました。値段が730円と破格。最初だけ車で荷物を運びこむ事が出来ます。駐車場から歩いて300m程です。この日は自分の他にはシングルの方、家族連れの2組だけで、静かに過ごせました。管理等には大浴場もあり、施設利用者は1回400円で利用出来ます。近くに茶屋が有りましたが、クモの巣張っていて、もう使ってないようでした。水道、トイレありです。トイレはボットンですがそれほど汚くありませんでした。夜は外灯点きますが、トイレ行くときはヘッドライトあった方がいいですね。直火は禁止です。近くにスーパーがありませんので購入していった方がいいですね。コンビニは5km位下った所にあります。日が落ちてから早朝は涼しくて過ごしやすかったです。また来たいですね。
半年ぶり2回目のペアで。寒い時期ですがほとんどのサイトが埋ってます。小川のせせらぎをききながらの焚き火は癒されます。駐輪場からサイトまでリヤカー使わないと荷物移動できないがこれもキャンプならでは。千葉県内はキョンやカラス、ニワトリの鳴き声、飛行機の音が聞こえるキャンプがありますがここは本当に静か。反面、近くにスーパーコンビニはないので食材はしっかり持ってきましょう。薪は600円の針葉樹メインです。
ログキャビン風呂なしと風呂付あります。エアコンと二段ベッド、洗面所あり。風呂は本館に大浴場あります。別料金です受付脇にちょっとした売店もあります。トイレはウォシュレットで、焚き火台OK\u0026ゴミはほぼ捨てられます早めの予約をオススメします。
ログキャビン風呂なしと風呂付あります。エアコンと二段ベッド、洗面所あり。風呂は本館に大浴場あります。別料金です受付脇にちょっとした売店もあります。トイレはウォシュレットで、焚き火台OKu0026ゴミはほぼ捨てられます早めの予約をオススメします。
清潔なサイトと低廉な利用料のキャンプ場。隣接する宿舎には大浴場もあるので初心者にお勧めのキャンプ場。買い出しに行く店舗が遠いのが難点か?
施設がとても充実している。その割には、使用料が安い!その上、鴨川の観光スポットにも近い!スタッフの対応も、とても親切です。
名前 |
第二キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7095-2821 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

紅葉の季節11月後半に、キャンプ場から北にあるハイキングコースを登ると、左手側に紅葉が見えてきます。綺麗な紅葉が見られます。