粟又の滝と金神の滝魅力の散策道。
金神の滝の特徴
粟又の滝を見た後に訪れるのに最適な滝、金神の滝です。
ごりやくの湯から歩いてすぐの場所にひっそりと佇む滝です。
高い所から流れ落ちる水が美しい、落ち着いた雰囲気を持つスポットです。
粟又の滝を見たついでに、そのまま養老川上流にある「金神の滝」へ。googleマップで徒歩10分ほどだったので、クルマは町営駐車場に置いたまま。粟又橋からそのまま県道を逸れて養老川右岸(東岸)沿いの道を歩きで。すぐに川は細くなり、荒れた舗装路から砂利道にかわり、でも歩いている人は見かけず...本当にこれで大丈夫なのかなぁ、と思いつつ先へ進むと急にちょっとだけ開けた場所に。どうやらキャンプサイトになっているスペースの様で、その脇に「金神の滝」の看板を見つけて一安心。そこからは踏み石が敷かれ、その先に小さな赤い鳥居。それらしい水音は聞こえないものの滝に近づいたのかな、と思いながら先に進むと、鳥居をくぐった先に落差30mほど(?)の小さな滝。もちろん養老川本流ではなく、また支流とも言えない崖から染み出したような滝ですが(上流部の様子はわかりませんが、地図には川が描かれていないので、多分湧水)、まわりには水神様なども祀られている神様のスポットの様。滝に興味が無く、またあまり歩くことも好きではない人はガッカリするかもしれませんが、せっかく養老渓谷に来たのであれば、散歩と思って立ち寄ってみてもいいかもしれません。
2024.12.18 粟又の滝からゆっくり歩いて20分くらいかかりました。水があまり流れていませんでしたが、滝でえぐられた岩盤は立派で見とれてしまいました。
川沿いを整備された遊歩道を歩いていくと赤い鳥居が見えてきます。その奥には神秘的な滝の両脇に水の神と土の神がいらっしゃいます個人的には滝としてコンパクトで素晴らしい景観です。
雰囲気最高でした。川沿いに沿って向かうと途中土砂崩れしていました。なんとか土砂崩れの上を乗り越えて到着しましたが、帰りは正規ルートのグランピング施設の方から帰りました。「知恵の穴」という亀岩の洞窟みたいな写真映えするところもあります。
ごりやくの湯の駐車場から500m程歩きました。滑りやすい道なので慎重に、行きキャンプ場や鳥居の横を過ぎ到着です☺水の神にお願いしたりイオンバワーを貰いました💪
車は無料のごりやくの湯 駐車場に停められます。川を板で作った橋を渡ってから金神の滝の案内通りに行くと山道で結構大変、雨降った翌日くらいまでは靴が汚れてしまうかも川を渡ったらそのまま川沿いに行くと滝まで平坦です。滝は思ってるより高さがあって一見の価値あると思います。
眺めが最高でした。キャンプ場の右側から行った方がいいです。左側から行くと階段を上がり25メートル位登りまた下ります。
粟又の滝から車で5分ぐらいで到着。口コミ通り、ごりやくの湯の駐車場を下って右奥に停めました。雰囲気がある板橋を渡った先にキャンプ場があります。看板に従って順路通り行くとまぁまぁキツイ登山コースですがその分絶景が見れます。私は口コミを読んでましたが、理解できず登山コースを行きました。ほんとに看板もでてない川沿いの裏コースがあり、グランピングのキャンプ場を突っ切って、川沿いを目指すと垣根の奥に楽々コースが出現します。ほんとに隠しコースです。キャンプ場の管理者の方も親切で、聞いたら教えてくれますので、無断で入るより聞いて教えてもらってもいいかもしれません。
駐車場から15~20分歩いたところにひっそりとあります。ルートが2通りあって、わからないまま進んだらハードコースでした(笑)グランピング施設の方から歩いていくと楽に行けます。滝の脇には知恵の穴という場所があり、通り抜けることができます。とても暑い日でしたので、ひとときの涼をとることができました✨
名前 |
金神の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最高!滝は落差があり入りきりません。ムネアカオオアリがいた。駐車場無料。