日高邸跡でツーリングの休憩を!
日高誠顕彰碑の特徴
梅ケ瀬渓谷への出入り口に位置しており、休憩スポットとして最適です。
バイカーのツーリング休憩にも利用される、人気の八角堂があります。
日高誠實顕彰碑があり、歴史的な意義も感じられる場所です。
碑の横から日高邸跡まで尾根ルートがあるのですが、崩落のため通行禁止でした。2021/11/6
たまにバイカーさんが休憩してましたな。
紅葉の時期は混んでます。
ツーリング🏍の休憩で利用しました。
屋根付き八角堂がよい。トイレや給水は近くの梅ヶ瀬渓谷駐車場で。
梅ヶ瀬にゆかりのある日高誠實(誠実:のぶざね)という人物のために建てられた顕彰碑だそうです。基本的には休憩所としてベンチがあるので利用しやすいです。景色は高さ的に木々に阻まれているのであまり望めません。
登り口にトイレ有り。
名前 |
日高誠顕彰碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

梅ケ瀬渓谷への出入り口休憩所。お弁当を食べる場所としては重宝です。梅ヶ瀬ルートの閉鎖が2022.3ようやく解除されました。休憩所は取り壊されました。新緑・紅葉シーズンはここから攻めるのも楽しい。駐車場まで歩いて5分。ここには駐車場はなし。コロナ前の休日は近くに焼きそば屋台が出ていたこともあります。ここまで来たなら山頂を超えて石塚集落~柳川集落を目指すのも一興。えさまの滝(茂平の滝)~月崎まで歩いたらかなりの距離になりますが柳川の大峡谷は面白いです。(かなりの健脚向き)時間がない場合は上総大久保駅を目指すこと。徒歩の場合、時間と体力がない限り菅野方面は目指さない方が無難。月崎駅からかなり離れてしまいます。