紅葉トンネルを楽しむ、梅ヶ瀬渓谷近くの無料駐車場。
梅ヶ瀬渓谷駐車場の特徴
大福山展望台へのアクセスに最適な駐車場です。
トイレ付きで、渓谷への便利な拠点になります。
紅葉シーズンにはもみじトンネルが美しいスポットです。
トイレにトイレットペーパーが全く無かったです。多目的トイレも一応ありますし、座る場所もあるのでドライブ途中の休憩場所としては有りなのかな。たまたまかも知れせんが、梅ヶ瀬渓谷は長く台風の影響で通れなかったので、あまり人が来ない状態だったからか養老渓谷でも他の所よりは整備されてないのかも知れないなと思いました。渓谷の林間コースの入口にある駐車場ですが、林間コースは時期が悪かったのか…一応よく晴れた夏日に行ったのですが山蛭がとても多くてびっくり…ハイキングする場合は足元重装備&まだ倒木なども多く道なき道という感じなので要注意です。林間コース自体は1キロほどの道のりですがはじめてのヒルにビビりすぎてせっかくの景色を楽しむ事なく足元ばかりみてせせらぎコースまだ急いでしまいました。沢の方に近い入口からがおすすめでこちらの駐車場からのハイキングはおすすめしません。湿地や川に入らないと通れない場所も多く(スポーツサンダルで行ったのでジャブジャブ水の中を歩きましたが)水陸両用?の滑らない靴が必須かもです。
大福山展望台まで一番近い駐車場だと思います。展望台までもう一息。
山の中のひっそりこじんまりとした駐車場です。10/22(土)の昼前に行った時はガラガラでした。紅葉などのシーズンには渋滞が起きるそうです。駐車場の横に山の中に入っていく未舗装の道があります。車両は入れません。
トイレがあって渓谷へ行くのに便利です。現在渓谷への登山道は通行禁止です。大福山へは通行可能です。
紅葉と言ったら ここは外せないです!!是非森林浴とハイキングを楽しんで下さい。山道のハイキングコースが整備されています。
広くてトイレもあります。
アクセス路は狭いですがトイレ付きの広い駐車場で、2月の平日において貸切り状態でした。ここに駐車し、『梅ヶ瀬演習林』『大福山展望台』『日高誠顕彰碑』『白鳥神社』を徒歩で観光・参拝しました。
ちゃんとした駐車場。トイレもある。
トイレはこのような場所のわりにきれい虫多い駐車台数は多い下段の駐車場フェンスに記念品が並んでいる。
名前 |
梅ヶ瀬渓谷駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここまでたどり着くのが大変。駐車場は広いし、きれいだし、いいと思うけど。ここを起点に色んな所へいけます。