養老渓谷の足湯で癒される。
足湯やすらぎの特徴
駐車場付きの屋根あり足湯で、温泉を楽しめます。
養老渓谷へのアクセスが便利な場所に位置しています。
ヨウ素豊富な泉質で、足がツルツルに。
駐車場付きの屋根付き足湯♨️です✨️駐車料金を払う事で無料で足湯♨️に浸かれます湯温は42℃で身体が温まります✨️足と足を擦り合わせるとツルツルした感じがする泉質でした。
土日だけ営業しているとの貼り紙。平日だったので、はいれませんでした。
2021年12月19日日曜日今年の足湯は、終わったみたい😆👍でも無料の温泉スタンドは、タンクで汲み放題よ〜!温泉たくさん汲んでお風呂に入れたら温泉ね😆💕💕ついでに近くの旅館で、日帰り温泉行きましたわ♨️🧖♀️温泉楽しみんで、お家でも温泉楽しみ✨✨✨
養老渓谷に行ってみました。ランチしよかと思ったけど、どこも満席で食べれないので、、駐車場併設の露店で焼き芋ーーー& 干し柿買って、足湯でやすらいで弘文洞跡で いただきました(^^♪絶景じゃーん。二階建て洞窟も満喫しました(^^♪
足湯はコロナのせいでしょうか?やっていません。駐車場は広いけど見に行くトンネルや川が大したことない。粟又の滝のちょっと手前に無料の駐車場がいい。5分下って歩くと滝の入り口に差し掛かる。そこから階段を降りて行くと5分で滝が見えて。
駐車場として利用、料金は先払いで500円。足湯併設、大多喜町葛藤は海底から隆起して出来た地域のようだ。湯は珪藻類?を含んだ濁り湯。
駐車料金500円を支払いますが、500円の中に一人分の足湯代が含まれているのでお得です。足湯やすらぎで販売している石焼き芋がとても美味しくしかも250円とお安い。ここから、少し歩いた場所に幻想的なトンネルがあり、まるで異世界にでも続いていそうなトンネルがあります。車も足湯やすらぎに駐車していけるので安心です。
いくら足湯だからって、お湯が汚い❗しかも足を出しても効果が無い❗ニセモノかもね。じじぃが胡散臭い❗
来訪2回目かな。記憶曖昧だけど、親切でした。
名前 |
足湯やすらぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-85-0052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ヨウ素たっぷりの足湯温泉。源泉から引いてきている一切加工なしだけど、その温泉源から出てくる天然ガスで適温まで温めている。大正3年から絶え間なく湧いている。あくまで自家用のものを転用しているだけなのね。湯本に溜まっている温泉水は持って行ってもいいらしい。滅多に取れない写真を乗せるけど、これが湯本。