久留里城址資料館で歴史の新発見を!
君津市立久留里城址資料館の特徴
久留里城二の丸跡に立つ無料の歴史資料館で見所が豊富です。
埴輪や里見氏、領主松平氏の資料が充実し戦国時代の史料も展示。
展望台から久留里城址や里見氏合戦場跡、町並みが一望できます。
数年前に訪れましたが、あいにく休館日で有った為、馬来田の道の駅を訪れる次いでに立ち寄りました。展示物は多くは有りませんが無料の施設ですから仕方無いと思いました。一階のパノラマで、縄張りなどを見てから天守に向かう事をオススメします。
久留里城や久留里、君津市の歴史についても学ぶことができる資料館、無料で見学をさせていただきました。一部は写真の撮影が禁止されています。
良い施設だねぇ😃ん十年ぶりに行ったんだけど、新発見がいっぱいだったなぁ🤗館内は、ここ久留里の歴史や産業、そして戦国時代の戦績など、見所いっぱいなんだよねぇ😃間違いなく一見の価値はあるなぁ🤗眼下には、曲輪跡や里見氏との合戦場跡、そして久留里の町並が一望の下に眺めることができるんだよ😃是非、絶景を楽しんでもらいたいなぁ🤗それともう一つ、館の前には「新井白石」の像が立っているんだよ☺️何で新井白石なの?と思っていたら、なんと新井白石は、ここ久留里の出身なんだってねぇ😲いやぁ、知らなかったなぁ😅城下には、新井白石の生家もあるので、こちらも併せて見学してね😉
久留里城天守閣に向かう道自体が封じられている。令和6年まで待つとする。
二ノ丸跡に建てられた資料館で、入館料は無料になっています。城址資料館とはなっていますが、古代の遺物から幕末辺りまでに関する物が展示されています。
史料館展望台から望む 里並は開けていてとても爽快ベンチで一息。
無料で入れます。中は撮影禁止です。
久留里城や周辺の歴史がよくわかりました。入場無料なのもGood!
ココにお城が立っていたのがよく分かる程気持ちの良い見晴らしです。少々キツイ坂を徒歩で登る必要があるので歩きやすい靴を履いて行きましょう。
名前 |
君津市立久留里城址資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-27-3478 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久留里城址資料館は二の丸内に建っている。年末に訪問したため資料館は閉館されていた。