久留里の自噴名水、無料で満喫!
久留里の名水·水汲み広場の特徴
久留里駅近くには、地域交流センターもあり便利です。
上総掘りの伝統技術で汲み上げられる名水が自噴しています。
駅前には観光案内所やソフトクリームのお店も揃っています。
駅前にあり、無料駐車場は目の前。水はキンキンに冷えています。 ボトルに入れて持ち帰っている人が多数います。
久留里駅の横、地域交流センターのすぐ側にあり駐車場🅿️もあるので水を汲みにいくには行きやすいです。10,000年前の水源が混ざると書いてあり、気分的にロマンを感じられるお水です。アルカリ性の水なのでまろやかでした。硫黄の香がすると書かれた方の口コミ通り多少匂いがありますが汲んだあとに一日中蓋を開けて放置すると感じなくなるらしいです。
久留里駅を出て右にちょっと行くと自噴している地下水があります。ちょつと飲んでみました、ほんとくせのない水でした。ペットボトルを持って汲みに来る人たちが絶えない感じでした。さすが名水の街!ここ以外にも水くみ場点々とありました。
⭐️久留里の生きた名水無料〜⭐️木更津東出口を出て20分くらいのところにある久留里駅前の水汲み場久留里の自噴井戸群は(地下400~600m)から上総掘りという伝統的な工法により掘られた井戸で、昔から飲用、酒造、農業用水と多岐に用いられ観光客が無料で持ち帰れるのも久留里の魅力のひとつなんですね。この辺りには日本酒の蔵が5蔵あるのも頷けます、本当に良い場所です。
久留里駅に向かって左手にあります。美味しいお水が絶え間なく湧き出ています。水汲み場の他にお酒のミュージアムやベンチが置かれています。駐車場が広目なのも良いと思います。
駅前を左折した所に湧き水の汲み場と駐車場がありました。昼前に着いたのですが駐車場は満車! 駐車場横の水汲み場にはそんなに人が居なかったので違う場所に行ってるのでは(水汲み&観光?)汲み場は6ヶ所からかなりの水量で水が出ているので1.8リッターのペットボトルでもあっと言う間に満タンになります。私は念のため異物混入を防ぐ為に、水の出口をガーゼでおおい水をペットボトルに入れました。噂通り硫黄で少しガーゼは黄色くなってました(笑)汲み場の前にある「酒ミュージアム」では15種類ほどのお酒が有料試飲出来ます!おちょこ1杯200円、3杯600円で試飲出来ます。紙を渡されるので呑みたい銘柄(番号)にチェックして渡します。私的には、宮崎酒造のぎんからがすごく口当りが良く呑みやすかったです。
駅前すぐ、街中色々な場所で天然水が溢れ出し無料で飲める貴重な場所ながら、まずくはないけど美味しいとも思わず、まあ水を買う必要がないのは有難いと思いつつキンキンに冷えてるわけでもないので微妙です。持ち帰って冷蔵庫なら水を買う必要がなくなり重宝しそう。
とても良い勢いでガンガン出てます駐車場横にあるので重たい水も運ぶのがとても楽!ちょっと硬めの水かな?って気がしますがお茶を作るのに使ったら、色濃く美味しくお茶が出ました!
久留里線乗り鉄して訪れました。上総亀山行きの列車まで時間があったので途中下車。街を散策するほどの時間が無いのでベンチで休んでいたら、次から次へと水を汲みに来る人が。近くにいた地元らしき人に「このまま飲めますか?」と聞いたところ「大丈夫。2~3日は持ち帰っても日の当たらない場所におけば良いとのこと」で、さっそく手に汲んで飲んでみました。水道水には無い自然の水を感じます。持っていたペットボトルの飲み物を飲み干して、自宅用にボトル一本いただきました。『名水百選』に選ばれているんですね。
名前 |
久留里の名水·水汲み広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-27-2875 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久留里に複数ある水汲み場の一つ。駐車場でかく整備もされてるので気軽に立ち寄れるのがメリット。水量多く、水も汲みやすい。私には、硫黄?鉄?のような金属っぽい風味が感じられてあまり好きな味では無い。正直他の場所をお勧めします。久留里の水汲み場は複数あり、微妙に味が違うので、自分の好きな水汲み場を探すのも楽しいです。