中島公園で手頃な宿泊体験!
ビジネスインノルテ中島公園の特徴
昭和時代の設備が懐かしく、シンプルで過ごしやすいホテルです。
中島公園近くに位置し、アクセスも便利で立地良好です。
無料ウェルカムドリンクで、心温まるサービスが魅力です。
リーズナブルな料金で良かったです。朝食700円🍚駐車場は完全予約制なので車の方は予約を🤚
近くにコンビニはセイコーマート1つだけなので買い物してホテルに入りたい方は注意です。wi-fiは非常に弱くて遅く安定しません、インターネット回線重視する方はマイナスだと思います。部屋は全体的に暗めでコンセントが分かりやすく見つかるのはベッド元の1つだけでした。ベッドは硬めで腰痛持ちの自分には良かったです。
お値段以上に快適でした!部屋別のエアコンもあり、女性向けのお部屋だったので加湿器やマッサージクッションもあって疲れが癒されます。水回りの狭さは止むを得ないですがシャワーヘッドが新しくて心地よかったです。
朝食付プランだったのでどんなものかと思ったら、ご飯のおかずはウインナーのみ(マカロニサラダと生野菜はあり)で味噌汁もなし。永谷園のお茶漬けがあって基本はお茶漬けなんですね⤵️あ、あとパンはありました。これは朝食付とせずに朝食サービスとした方がいいのではないでしょうか。ちょうど高校総体の時期と重なったため札幌周辺のホテルはどこもいっぱい。ここもいつもより高い料金の様でしたが、全体的にちょっとな-って感じでした。
浴室の壁が少し履かれたのと、全ての設備が昭和時代。ドライヤーも故障中だったが、代用品をしっかり用意してくださっていました。なので、使用するのに全ての設備は全く問題なく使えました。室内もすごくキレイな快適な空間。朝食もバイキング形式で、パンとお茶漬けなど選べて美味しかったです。札幌宿泊するときは、当ホテルをリピートします。
リーズナブルなホテルです目立って良いところはないけど、悪くないです。泊まるだけの人にはうってつけ地下鉄中島公園から少し歩くけど気になりません車の人は事前に言う必要があります。高さ1.8メートルまでなので、車高に注意ギリギリでした(笑)アメニティもあるのでオススメできるホテルです。
5000円ほどの宿泊が旅行割で3000円で泊まれました。シングルだけどセミダブル部屋でした。金額を考えると館内、部屋、設備も十分すぎるほどです。早めに駐車場に停めさせてもらいましたが快く案内いただけましたし、レストラン部では無料でドリンクもいただけます。実は食事メニューが安くてボリューミーで僕はとても気に入りました。部屋が早く用意できたと30分ほど早めにチェックインしてもらえたり、助かりました。他所ではドミトリーくらいしか空いてないような値段で文句を言う人の気が知れません。
引っ越しの際に利用させて頂きました。近くのマンションに荷物を搬入してから、このホテルに泊まったのですが、4000円くらいの値段でルームサービスの食事付きでした。無料の朝食まで提供して頂いてコスパ最高でした。
素泊まりするなら、コスパ最高です。部屋もきれいで朝食も軽食(パンやソーセージなど)ですが食べることができ本当にお得だと思います。
名前 |
ビジネスインノルテ中島公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-511-1222 |
住所 |
〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条西1丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

諸事情により、札幌市内に滞在する所用が出来た為利用。本施設は割と裏通り?みたいな場所にあるので、見つけるまでが少し大変かもしれない。今回は3泊4日の予定で利用したが、個人的には悪くなかったと思う。ただ部屋にはタオル以外のアメニティは一切ないため、1Fロビーから必要数持って行く必要がある。(歯ブラシや剃刀はもとより、インスタントコーヒー等の備え付けもなし。『ウェルカムドリンク』として提供されているものがあるため、そちらから拝借するのが手っ取り早い)駐車場についてだが、こちらは先着順かつ完全予約制となっている。もしも宿泊当日に空きが無かった場合は、近郊のコインパーキングに停めることになる。また、本施設では5泊未満の連泊時の部屋清掃は行っていないので注意。ただし、タオル交換とゴミ回収(自分で部屋の外へ出す必要はあるが)は1日毎にやってくれる。新品のタオルはドアに掛けた状態で置かれるため、自分で取り込む必要がある。その際、ビニール袋とポリ袋の二重…みたいな感じでタオルが入っているため、タオルが入っていたポリ袋をゴミ箱にセットして使う…みたいなイメージである。ちなみにだが…今回は『無料朝食付きスタンダードプラン』で予約したはずなのだが、公式サイトや施設内では有料(大人一人700円)との案内がされており、おまけにチェックイン時に手続きが必要らしいとのこと。(その説明は無かったし、朝食券?らしきものも渡されなかった)…チェックイン後にその疑惑が生じたこともあり、今宿泊間での朝食は全て外出帰りに都度購入して済ませたが…プラン名が紛らわしい上に、それならそうと最初から説明が欲しかった。