万葉ロードから富士山の絶景!
大塚山の特徴
万葉ロード駐車場から1.5kmの山頂は子連れでも挑戦可能な本格的な登山道、
冬晴れには山頂から雲海と富士山の絶景が楽しめる穴場スポット、
春には蕨やのぶきの収穫が体験できる自然豊かな観光名所。
舐めてはいけない、結構ハードな山登り。ただ、階段と坂道の2通り選択肢があるので、ありがたい。階段登るのはきついです。足元が悪くて。山頂はとても眺めが良いのですが、クマバチが領空権を主張していて、ホバリングしています。領空侵犯するとぶんぶん近づいてきます、刺されませんが。ゆっくりしたいのですがどうも落ち着きません。
万葉ロード駐車場に車を停めて6歳と4歳の子を連れて山頂まで登りました。駐車場から山頂までは子供の足で休みながら進み、50分くらいでした。山頂迄の道のりの60〜70%が舗装されていました。山頂手前まで整備されていますが一部崩れている所がありましたが、それほど問題ではなかったです。山頂部は割と広く木陰もそれなりにあったので、シートを敷いて昼食にしました。景色が良く、子供達も満足していました。
1月初旬。美しい青空の向こうに雪を被った富士山見えました。万葉ロード駐車場から向かい、大塚山の入り口から山頂までずっと、万葉集が行く道を案内してくれます。すこし数が多すぎて、ゆっくり読み込む気がなくなってしまうくらい至近距離で並んでいますが…^^;途中にあった狼の昔話も面白く読み、きっと本や日本語が好きな方が一生懸命山道を整備されたんだろうな。山頂からは来た道に帰らず、南ルートに行ってみました。万葉ロード駐車場まで全部で2時間。あまり人が通らないので、一部道が落ち葉と落枝でふかふかになってましたが、倒木もなく要所にテープもあり、気持ちの良い山道でした。
雲海が出ていてきれいな景色でした。
天気が良ければ富士山が見えるらしい。
誰も居ない穴場スポットでした!山道は広いけど、結構急な坂でした。
仕事で来たので!
冬晴れた日には、山頂から富士山見え春には、蕨、のぶき収穫出来ますが、蛭が、居るので気をつけて下さい。
万葉ロードの駐車場から1.5kmで頂上。一時間以内で展望スペースまで行けます。キツくないので軽いウォーキング感覚で楽しめます。ここから眺める視界はのどかで飽きが来ない...。
名前 |
大塚山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

40台で普段よく歩く仕事をしています。1km程度なので山頂まではあっという間でした。いい運動になりました。ただ最後の坂がかなり急なので高齢者や転倒リスク高い方は注意が必要です。