地域の鎮守神へ足を運ぼう。
帝釈神社の特徴
田んぼ地帯にひっそり佇む、木立に囲まれた神社です。
大正12年奉納の立派な鳥居と石段が印象的です。
地域の鎮守神として多くの人々に親しまれています。
大多喜街道を走っていると、田園地帯の中にポツンと島のように浮かぶ、木立に囲まれたお社が見えてきます。社殿前には、田んぼのど真ん中とは思えない、整備された駐車スペースもあり、ゆっくりカエルの声に包まれながらの参拝が出来ます。縁起由来等はありませんでした。
御祭神等の由緒不詳ですが地域の鎮守神とされ、重厚感のある立派な鳥居や石段(8段)は、大正12(1923)年の奉納です。鳥居前に広い駐車スペースあります。
名前 |
帝釈神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

田んぼ地帯のど真ん中。