万木城跡からの絶景を楽しもう!
万木城跡公園の特徴
360度の絶景を楽しめる展望台は、まるで天守閣のようです。
万木城跡は、戦国時代の土岐氏が築いた歴史的な山城の跡です。
無料の双眼鏡を利用して、周囲の素晴らしい眺望が堪能できます。
車で狭い坂道を登る途中に信号があります。本丸のあった位置なのかコンクリートで出来た天守閣🏯らしき物に登れます。
城跡の北西側と、本丸脇に駐車場があります。北西側に駐車して登城すると、まず北側の断崖の土塁が目に付きます。民家脇でご挨拶して登ると浅間さまだそうでお社が有りました。舗装された登城路を信号機まで進んで振り返ると、高土塁が北から東をぐるりと囲っている、独特な風景でした。信号機の所から主郭部まで高低差があり、その分が切岸になっているようでした。主郭部は広く平地になっており、中央に天守の頂上部だけを模擬した展望台が有ります。南側のほうには房総の地形らしく馬の瀬が何百mも伸び、防御の一翼を担っているようでした。
頂上駐車場への道幅が狭く両サイドも溝があり、とても危険でした。すれ違い不可のため信号機がありましたが信号無視の車が侵入して来て、バックして道を譲りました。バックで溝に落ちないようにと余計に危険でした。
房総方面に出掛けた際は何度も近くを通りながら一度も訪れたことがありませんでしたが、今日は時間もあったので近くの海雄寺見学ついでに来てみました。こんなに高台にあるとは思っていなかったので、展望台まであがってビックリ。東は大原の海、西は遠くに富士山が見渡せとても見晴らしがいいし、素朴で静かなので、落ち着けます。これは千葉の観光スポットの良いところですね。10Feb2023kk
通りから狭めの道を入ります。最後は急坂ですがその部分はすれ違いのないように信号機あり。駐車場は相当数止められます。頂上すぐのところまで車で行けます。城の形の展望台と古い感じですがちょっとした遊具あり。展望台は備え付けの遠くが見れる望遠鏡みたいなやつ、無料で見ることができます。とても景色はよかったです。
近くの広域農道を走行している時に小山の上にお城みたいな建物が気になったので行ってみました。下に駐車場はあります。車で上までは行けますがすれ違いが厳しいので途中に簡易信号があります。下から上がると簡易信号から公園までかなりの急勾配の坂を歩きます。距離が短いですが良い運動になります。お城みたいな展望台から見る国吉の街並みや房総の山々が眺望が素晴らしいです。
天守閣のような展望台からは周囲の景色が一望できます。春~夏なんかは周囲の樹木で、展望台の下の部分がうまく隠れて本当に天守っぽく見えるのでいいですね🏯
戦国時代に土岐氏によって万木城が築かれ房総でも代表的な山城の跡です。現在は公園になっていて天守閣の展望台からは一望見渡す ことが出来す。天守閣下の駐車場までは途中信号付きの一方通行で道幅が狭く注意を。
天守閣跡の展望台から富士山の頭が見られます、外房に近いところで見られることに感動しました。さすが城、足下に広がる水田などの見晴らしは最高です。一番上の駐車場までは最後に交互通行(3分ごとの信号あり)のかなり狭く急な坂を登ります、当然帰りは急な下りです、運転に自身がない方は手前のトイレ前の駐車場に停めましょう、
名前 |
万木城跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-86-5251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

城の形をした展望台です眺めはいいです展望台の手前50m位の道が細く険しく、すれ違いができないので、信号が設置されてます。