千葉の山奥、マクロビの魅力。
ライステラスカフェ(ブラウンズフィールド)の特徴
マクロビオティックの第一人者、デコさんのお店で特別なひとときを提供します。
目の前の畑で採れた新鮮な野菜を使用した料理が楽しめます。
家族向けの遊具もあり、子供も自然の中で楽しい時間を過ごせます。
ランチを食べに来店。ランチセットを頼みました。どれもおいしく、特にコロッケがサクサクでおいしかったです。成人男性には量が少なく感じるかもしれません。初回にいくなら、駐車スペースが奥にあるので少しわかりづらいです。カフェの外にはブランコもあり、乗ると気持ちいいですよ。
千葉山奥にありました。大自然の中に自給自足で生活できる場所です。カフェ、宿泊施設、畑などがあるいわば小さな集落のようでした。ゴミをださない、自然と一緒に生きている。そんな素敵な考えです。今の世界がどれだけ、不思議でずいぶんと便利な世の中になったものだなあと痛感しました。真夏でしたが、扇風機もエアコンも付いてないとは思えないほどの快適さにびっくりしました。こちらでは農業を教えたり、田植えや味噌作りなどのワークショップの開催もあるそうです。また、自転車や徒歩などCO2を出さない交通手段できた方やマイカトラリーを持ってきた方には割引がありましたよ。駐車場やWi-Fiも完備されており、都内付近から来る人も行きやすいと思います。
マクロビの第一人者のデコさんのお店。世界観があるので、私は好きです。興味のある人は一度は行った方が良いですよ。
テラス席心地よい風に吹かれて・・・トタン屋根にコトン!木の実が落ちる音もいい感じ♥Naturalな食材で自家製の梅干しがちょこんと乗ってるんですが美味しいですwwwチャイを竹のストローで飲みました。
ビーガンカフェ好みがはっきりと分かれると思う駐車場に着いても店舗が見えない(とりあえず駐車場から東に進みましょう)エアコンは無い(ランチは基本は1種類)食事は美味いです少なめに見えるが意外とボリュームは有る。
トイレットペーパーは、ゴミ箱に入れます。つまってしまうのを防ぐ為でもありますが、濾過して肥料として再利用しているみたいです。田舎の良い所ですね。
【田畑もある古民家風カフェ】#オールVegan#マクロビオティックごはんもスープもおいしく、おかずもひとつひとつが丁寧に作られている感!スイーツもおいしく、飾りも器もおしゃれです。外には田畑があり、ヤギさんもいます。なんだかとても癒されるご飯と場所です。#マクロビ料理 なので、食材も調味料も安心。#ヴィーガン 対応#オーガニック#vegan スイーツ訪問時期2022/1
雑誌の記事で紹介されていた千葉県のレストラン?です。場所がわからず、畑で仕事をしているお母さんに尋ねてやっと辿り着きました。何か事情があるのか、本当に近くまで行かないと看板は見えません。ちょうど激しい雨が上がった後で、一帯が泥と大きな水溜まりになっていました。何が起こるかわからないので、真面目に長靴を持参して来ることをオススメします。因みに奥さんの靴はオシャカになりました。長閑な田園風景と山羊に癒されて帰京となりましたが、海水浴の後にコーヒーを飲んで帰るという考え方もありかと思います。
コロナ禍でスタッフはなぜマスク無しで接客してるのでしょう?ランチプレーとは1600円!こだわりの食材でしょうが高めですね。薄味で量は少なめ、男性には物足りないかな。
名前 |
ライステラスカフェ(ブラウンズフィールド) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-87-4501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今回は平日に来店!お料理は週末の方が量もあり食べ応えがあるように感じました。こちらのカフェはいつ来ても静かでお庭を見ながらのお食事ができるので癒されます。駐車場はありますが土です。水溜まりが入口の真ん中にできていて避ける事ができず…かなり深めです。乾いた後のタイヤが真っ白でした!!整備して頂けると嬉しいですね。