季節を感じる花の寺。
大栄寺の特徴
巨大な灯籠が印象的な、静かな雰囲気の寺です。
季節ごとの花が楽しめる、整備された広大な駐車場があります。
太東駅から20分ほどで訪問できるアクセスも魅力的です。
正門の真正面に巨大な灯籠が建っていました。後ろの山門も立派です。本堂の彫刻は鵜澤清吉。
静かな寺。何とか太東駅から歩いて行ける。季節外れか花はあまり咲いていなかったが季節になれば星五つ。
太東駅から歩いて20分程、残念ながら工事中でした。
花の寺というらしく、確かに季節になったら、よさそうな雰囲気です。ただ、花が咲いてなくても、立派な彫刻や建造物が多々あるので、それを見るだけでも十分な価値がありますね。駐車場も広くてよいけど、入り口は少し狭いので要注意。駐車場の入口の方には、七福神もいます。
整備された広大な駐車場がありますが、表参道から入り冠木門を通過する際、横幅が若干狭いです。境内には立派な鐘楼堂と梵鐘があり、午前7時より午後5時半の間であれば一人一回自由に撞くことができます。トイレもありました。
寺と言っても誰も住んでない!墓地だけ!
名前 |
大栄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-8890-6771 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お彼岸とお盆くらいの訪問ですがとにかく気持ちが良いところです。