立派な山門と広々境内。
常徳寺の特徴
立派な山門が印象的な仏教寺院です。
本寺院山門横には、便利な砂利の駐車場があります。
見応えのある山門が訪れる人を迎えます。
日蓮宗の寺院で御本尊は一塔両尊創建\tは寛正元年(1460年)頃(創建当初は真言宗でしたが、日蓮宗に改宗)境内は広々として清掃が行き届いた寺院です。山門下には魚に乗った小僧さんとネズミが可愛い。
立派な山門があるお寺。欄間には彫刻もあります。なぜか本堂のガラス戸にApple社のシールが貼られてました。
本寺院山門横を通過し砂利の駐車場が左側にあります。約560年前の寛正元(1460)年頃に真言宗として創建され、後に東光院日顕聖人により改宗されたと伝わっており、茂原市本山藻原寺の末寺です。
名前 |
常徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-44-1552 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

住職が親切丁寧で任せられます。