歴史のある歓喜寺隣の小さな草原。
やすらぎの広場(睦沢町キャンプ場)の特徴
歴史ある歓喜寺の隣、鯉のぼりと八重桜が彩るこじんまりした草原です。
テニスコート2面程度の広さで、ソロキャンプに最適な静かな環境が魅力。
トイレや炊事場は清潔に保たれ、狭い遊歩道は自然のままの獣道が残っています。
9月10日現在、8月の大雨の影響で小さな土砂崩れがあって、公園のトイレは水は断水しています。階段も崩れて上がることが出来ません。とてものんびりしたいい所なので、早い復旧が待たれます。2021年11月5日現在階段は整備されましたがトイレはまだ断水していて使用出来ないようです。2022年3月1日トイレも完全に整備され、元通りキャンプ場として利用できそうです。
わたしのパワースポット!!ぐるっと1周歩くと身体も心もスッキリします。人もほとんどいないし森の匂いを味わいながら海が見える場所で立ち止まり吊り橋わたって立派な大木の幹に触れ湖畔の淵を歩いて谷津を通って駐車場に戻ってきます。
こじんまりとして居心地の良いキャンプ場。最大の欠点は湿度が高い。小高い山?に3方を囲まれているせいなのかは分からないが、とにかくジメジメしてて涼しいのに汗を掻く。シュラフに入ると暑く、何もかけないと冷える 風水的に流れがないので息苦しさを感じる しかも焚き火は禁止。カマドで行いましょう(焚き火は絶対に!ダメですから!絶対にですよ) 最大のメリットはボッチキャンプにはもってこい!トイレはキレイでウォシュレット 小さなバイクなら横道からサイトへ上がれます 2週間前の予約がルールですが直近でも空いていれば許可が下りるかもしれません。
静かな環境、歴史のある歓喜寺の隣、回りの遊歩道、きれいなトイレ、、キャンプに最適です❗️
テニスコート2面程度の小さなキャンプ場。利用前に睦沢市に申請の必要あるが無料。小さな炊事場ある。トイレはキレイ。数キロ圏内に温泉施設やスーパー等あり。キャンプ場の上の山道では木製の階段は崩れかけ、雑草が道を塞いでいるので危険。
ソロキャンプに適してます。
茂った狭い遊歩道ですが、テント張る場所やトイレは整備されていてキレイです。
冬の平日にソロキャンで利用。前日強い雨だったけど、地面は芝生?のおかげでテント設営に支障はなかった。駐車場から一段上がった所がキャンプ広場。階段は急な上、各段が平らではないので荷物運びは大変です。
月曜日に利用しました。水とトイレはあるので比較的快適、利用者は1人だけでした。
名前 |
やすらぎの広場(睦沢町キャンプ場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-44-2505 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.mutsuzawa.chiba.jp/kankou/osirase/yasuraginomori.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

キャンプ場…っていうか、キャンプをしてもよい広場?※2週間前までに使用許可書を役場に提出が必要です※現在広場は補修後間もないので、広場半分ぐらいが整地された土むき出し状態です。雨後は泥が気になりますので、グランドシート持っていたほうが良いです。睦沢町民ではないですが、公共施設を使うにあたって「当たり前のルール&マナーの遵守」と「野営場を開放してくれている睦沢町へのリスペクト」を持って、キャンプを楽しんでほしいと思います。