高台から絶景!
太東埼灯台の特徴
いすみ市一番の展望地で太平洋の水平線が一望できる高台の灯台です。
車がすれ違えないほど狭い道を登ると、白亜の灯台と青い海が広がる絶景に出会えます。
九十九里や夷隅川沿岸、大原日在浦の海岸も見渡せる穴場の静かな観光スポットです。
静かな場所で景色良し!行くまでの道が狭くて車1台分しか通れません。
高台から海を臨む感じが良いです。九十九里近辺で高台はココしかないかもです。恋人同士で地味に楽しいかもです。深い色の海が遠くまで続く感じがゾクゾクします。穴場です。
下から、高台の灯台までは短い距離ですが、車一台通れるくらいの道でした。途中すれ違い用の待避所が1箇所ありました。灯台下からの景色はとても美しかったです。
いずみ市一番の海の展望地。灯台を、目指していくとかなりいい景色が見れます。灯台自体は、登れないです。景色はかなり良いかと。この日は、天気もよく雲と月が、いい感じに出てました。また、行って見ようかと思えるところです。普通は車で行きますが、一車線しかないの行き違いができる所が、少なく危険かな。自分は徒歩(駅から1時間くらい)でした。徒歩も、車に注意。
24/10/06(日)am11:00頃初訪問。大原漁港の朝市から「近くに観光地ないかな❓」と検索して訪問。細い道をバイクで登って行くとありました。最初に目に飛び込んできたのはトイレ。10台くらい停められそうな駐車場にバイクを停めて、売店らしきものを発見。海の眺めも上々だと思い、周りを見渡すと灯台を発見。想像以上に小さい。灯台に入ることは出来ないが、売店のボランティア(❓)の方に勧められて、テーブルにあるQRコードを読み取り開くと、灯台の中が9枚の写真で観られる。そうそう、この売店でお茶を無料でいただいた。空き缶を切って、風でクルクル回るようにした物が沢山飾られており、お茶をいただきながら楽しく見ていた。売店の前に「環境整備の募金200円をいただけると、缶の風車を差し上げます。」というような事が書かれていたので募金して風車をいただき、サイダー120円も購入した。携帯で自撮り出来る台も設置されており、試しに使ってみた。ツーリングで自撮りしたのは何年ぶりかな❓人がいっぱい集まるような観光地では無いけれど、眺めも良いし、落ち着けるお気に入りの場所になりました。
私達家族以外に2組しかお見かけしなかったので穴場の観光スポットですね。外房の海が見渡せる素晴らしい場所です。草木の手入れも行き届いていました。灯台の中には、入れませんがトイレもあります。小高い場所にあるので狭い道路をぐんぐん登って行きます。対向車が来たら…とドキドキしてしまいました。
とても眺めが良いところで時々伺います。太平洋側ですが自分的には夕方の眺めが好きです✨更に毎年初夏の眺めが幻想的に見えた印象があります。あと小さな売店とお手洗いがあります。
雲が多く幻想的でした。海と空の境目が曖昧で、白い船は海に浮かんでいるのか、空に浮かんでいるのか、わからないくらい。ここへ登って来る時の道幅は狭いので、大きな車だとすれ違うのに大変かも。
読みは「たいとうさき」。灯台が展望台より奥かつ低い立地の灯台。展望台から見て西側にあるのでマジックアワーの灯台はシルエットになり美しい。展望台は柵があるだけの高台だが、180°海の景色が広がる。そして吹き抜ける風はかなり強い。
名前 |
太東埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-87-2114 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

景色が綺麗でとても心が休まるような場所です。波の音を聞きながらゆったりと景色を見て癒される、そんな場所ですね!暖かい時期に行きたくなる場所です。