薪ストーブでほっこり、朝食救済カフェ。
パン・カフェ Penséeの特徴
薪ストーブがほっこり温かく、お店を癒しの空間にしています。
木々に囲まれた、お洒落で魅力的な佇まいが印象的です。
スローライフの中で味わえる、プチハードなパンが絶品です。
初めて伺いました。男女のオーナー夫婦と思われる2人がいらして、女性が接客していました。あまり愛想もなく、客をもてなす感じではありませんね。料理は、まあまあといったところかな⁉️接客次第では、もう少し美味しく感じるんだろうなあ、と思います。美味しい料理をつくり、その対価をもらう、それだけのお店ですね。店内撮影禁止も意味わかりませんね、今の時代に。SNS等にのせてほしくないなら、お店なんてやらなければいいのに。個人的な感想でした。
薪ストーブがとっても暖かいお店です。BGMもなく、ゆっくり時間が過ぎる感じです。店内撮影禁止なのでご注意くださいねっ。ワンプレートランチをいただいてきました。お野菜たっぷりでとても美味しかったです😋
海のそばだけど森の中に居るような佇まい。駐車場は割った瓦 が上手く敷き詰めてあり、オレンジとブルーの補色が素敵でした。入り口を入ると、絵本と美味しそうなテイクアウト用パンが沢山並び、さらに奥がカフェスペース。高い天井に、シンプルで整った清潔感がある店内、少なめのテーブル。窓外にはこの季節いっぱいの緑と、白子玉ねぎ が朱赤のメッシュの袋に入って下がってます。それがまた、濃い木枠の窓枠から鮮やかで絵本の1ページみたい✨沢山の、丁寧な美味しそうなメニューから迷いに迷って、この季節の玉ねぎたっぷり入った牛すじ肉赤ワイン煮込みセット(パン、サラダ付き)とても美味しくて、追加で、フレンチトーストと皐月 の名がつくアイスティーをたっぷりいただきました。BGM等無く、お店の方も余計な声かけをしない(多分わざと)、店内の撮影も禁止なので、自然の音とメニューに向き合ってゆっくり迷い選ぶことができます。待ち時間は持参した本を読みながら。深呼吸のできる時間でした。帰りに美味しかったのでパンをお土産にテイクアウト。(紙袋の折った部分にthinkyouの文字など、また、洒落ているのです)事前に予約しておくと焼いておいてくださるパンもあるようです。お店名前の読み方を聞くとパンセ と読むそうで、後で名前の意味を調べてみると、「なるほどなぁ〜」と、一人ニヤリとしてしまいました。ごちそうさまでした ✨🙏ベジ の方にもオススメです。
通りすがりで、木々に囲まれたお店が素敵な佇まいだなーと思い入店しました。BGMはなく、窓の外からの葉擦れの音が何とも心地よい空間。牛すじの赤ワイン煮込みプレートを注文、玉ねぎたっぷり使われていてほっこりするお味でした。プレートのパンが4種類なのもお得感ありました。
お店の店員さんは、物静かな感じで店内の写真は撮るのは禁止でした。BGMも、かかっていなくて静かで他にお客さんがいなかったので私達が喋っていることが店員さんに丸聞こえだったと思います。少し、居づらい環境でした。
白子には思えない高原とか軽井沢にいるかのような雰囲気です。自家製パンが大変人気で食事しているそばから次々に売り切れになってしまい焦ります。ランチプレートもどれも美味しいです!
朝食難民になりそうなところを救われた。客席から見えるお庭がチョー素敵。ただ店内撮影禁止。テイクアウト客は沢山訪れていた。あと、客席の椅子も素材が良いのか軽くて引きやすい。店内でポーンポーンとなる古時計もゼンマイ式なのかな、凝ってる。味は可もなく不可もなし。手間がどんなにかかっていても、それがその商品の価値とその評価になるかというと、そうでもないというのが難しいところです。
店内は、薪ストーブがあって、いい感じ。撮影禁止!! ごく僅かな音量でトークu0026ミュージック(有線?)が流れている。プレートメニューには、パンが付くが、ドリンクは、付かない。2人のスタッフは、よく言えば、もの静か。
ハニートースト美味しかったです。グリル野菜のモッツァレラチーズと…名前忘れちゃったけれど、すごく美味しかったです。帰りにバゲットを買って帰り、家でもトマトやチーズのせて食べました。また行きたいです。
名前 |
パン・カフェ Pensée |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-47-2962 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

冬は暖炉、夏は窓からの風が心地よい、フランスの田舎にいる様な素敵なお店。朝は2時から起きてパンを焼き、店内の床、窓、暖炉、パン焼き技術と共にいつも磨きがかかっている。