万治三年創建の不動明王。
山柄不動院(真言宗智山派)の特徴
威怒王山として親しまれる寺院で、歴史を感じます。
万治3年に創建された、由緒ある真言宗智山派の寺院です。
本尊不動明王を祀り、静寂なひとときを提供しています。
スポンサードリンク
名前 |
山柄不動院(真言宗智山派) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
威怒王山(いぬおうざん)不動院、通称「山柄不動院」は横芝光町木戸にある真言宗智山派の寺院です。無住寺で、代務寺院は龍亀山圓長寺(匝瑳市野手)。創建は万治3年(1660年)。本尊は不動明王です。