九十九里浜の広いキャンプ場、海遊び満喫!
九十九里浜シーサイド 第2キャンプ場の特徴
九十九里浜の防波堤近く、海風が心地よいキャンプ場です。
フリーサイト利用可能で、広々とした敷地が魅力のキャンプ場です。
海が徒歩で行ける、海遊びに最適なロケーションが特徴です。
九十九里浜の防波堤の少し奥にあるキャンプ所。入り口が房総方面から来ると分からない?ので住所で検索しないで第2キャンプ場で検索。区画は広いしトイレは水洗で綺麗。区画も広いし、目の前の海岸は遊泳禁止だけど夏場はすっごい混みそう。波の音は凄いけれど、最高のキャンプ場ですね。
凄い海風!!!テントをしっかり貼ることをオススメします!あと、ご存知だと思いますが今の時期は極寒…極寒対策をー!あと、水道はぬるま湯?水?かすかに暖かい様な…でも、洗い終わったらメッチャ寒かったから水かな?あと、夜間は凍結するから蛇口の水は止めないように!!!と張り紙されてるのに止める人…困るよー!あと、22:00には静かにして欲しい。静かになったから寝たのかなーと思ったら夜中に起きて音楽かけて歌い出す…やめて欲しい。こちら更に寝不足。ただ、海が近くて歩いて5分くらいかな?日の出が見れました!星空も凄く素敵!夏に行きたいです!
Aサイトを利用しました。炊事場やトイレもきれいに管理されてます。薪は高いですが、近くの海岸で流木拾ってくることも可能です。風が強かったのでペグはしっかり打ちましょう。写真は近くの海岸です。遊泳はできません。
サイトの数に対して、トイレと水場の数が絶対的に少ない。水場の水が飲み水に適していないので、飲料水は持参(HPに記載なし)
海が徒歩で行けるキャンプ場。炊事場、トイレもとても清潔で良く管理されていました。ゴミは持ち帰りですが灰は捨てていけます。広葉樹の薪が1束1000円と割高。海が近いので防風林もありますが風は強いことのほうが多そうなのでタープやテントの向きに注意したいのですが自分のサイトは地面が海砂だったのでペグが効きにくく1ヶ所にクロスで刺す等の工夫は必要になるかもです。
風呂シャワーなし。トイレと洗い場のみ。海岸まで徒歩5分くらい。日の出が見えました。行った時は客が少なかったため、静かで広々使えて、シンプルなキャンプ場でした。
昨年末に利用しました。空いていてよかったです。少し歩くと海も見られます。
第1と第2があり最初間違えて第1に行ってしまいました。間違える人多いそうです。今回は近くで釣りをする目的で利用しました!なので殆どキャンプ場から出ていました!夜車の出入りは禁止なので、朝早く出る方や夜遅く戻る方は入り口に駐車すればOKです!キャンプ場確認済みです!入り口は閉まる事はありませんので安心して下さい。トイレは掃除されていて綺麗です。イシモチはいろいろなポイント行きましたが結果釣れたのはキャンプ場近くの野手浜でした。
10/17、雨雨アメ雨雨☔10/18、曇り時々晴れ、すごーく空いてて、とても寒かった。しかし静かで良いです!お客さん次第かな?
名前 |
九十九里浜シーサイド 第2キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-74-3721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

場所は広い。海も綺麗。夏の時に空の星が見える。