航空科学博物館内の航空神社。
航空神社(航空科学博物館)の特徴
成田で飛ぶ飛行機の安全を見守る、感謝の航空神社です。
航空科学博物館の敷地内、静かな場所に佇む小さなお社です。
近くの成田山新勝寺からのアクセスも良好で便利な立地です。
成田山新勝寺の近くからバスが出ていますので、車を持ってない人でも行けるのが良いです。神社と飛行機の模型と飛んでる飛行機の3ショットを撮れて大満足です。晴れていたらもっと良かったかな(笑)
目立たないように航空科学博物館の敷地にあります。
航空神社の社号標(石柱)東峰神社の社号標(石柱)の後ろ側に、航空神社と明記されています。もともと、津田沼に航空神社が祀られ、その後、東峰神社の場所に遷座していましたが、いったんご神体を津田沼に戻されたようです。今は、この航空博物館にご神体を祀られているんですね。
ここに来たら必ずお参り。正宝院(飛不動)とともに空の安全祈願。
神社というより祠という感じです。敷地の目立たないところにあります。目立つところにあったらもう少し評価するんですけど。
地上展示機達の片隅、桜の木の隣にたたずむ小さなお社『航空神社』😊。子供達の笑い声に包まれ、そっと見守ってくれています😌✨。航空安全を祈願しましょう😌✋
小さ過ぎる。
ありました。
航空機博物館の敷地の片隅にあります。
名前 |
航空神社(航空科学博物館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山航空 神社 111、 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

成田から飛び立つ飛行機の安全を見守って頂き感謝。航空科学博物館は最良の場所だったのだと思います。参拝に伺う度に安全運行の大切さを再認識しています。