静寂の中、美味しい軽食を。
JAL サクララウンジ(国際線・本館)の特徴
ダイニングは上の階で、静かな環境でリラックス可能です。
フード豊富で、雑誌や軽食、お酒も充実しています。
二階建てのラウンジ内は広々としていて、シャワーも完備されています。
ダイニングが上の階にあり、食べる喧騒とリラックスできる階と分けられたのはいい。全種類食べたいあなた!全ては量を少なめにしてもらえます。遠慮なく、あと丼物には味噌汁が付いていますが、何杯も飲めないですよね。味噌汁を冷製スープに替えて下さいも、残すよりは全然良いと思います。シャワーが広くて快適ですが六器くらいしかないので、まずは最初にシャワーの予約です。タオルもシャンプーも、ドライヤーも、歯ブラシもあります。
日曜の午後利用しました。空いていていました。一通り頼んでいただきました。どれもおいしかったです。量は少なめなので、いろいろ頼むのもありだと思います。せっかくなので、シャワールームも利用しました。4時くらいになると混んできて、3Fで食事の終わった人は、2Fへ移動してくださいとアナウンスされていました。2Fでも、スナック、飲み物はあります。
今年のGWは香港へ。キャセイのビジネスクラスラウンジを利用したあとはしごしてきました。旦那さんのJALのメンバー会員特典で私もラウンジを利用出来ました。フードはオーダー制。キャセイのラウンジで軽く食事をしてきたのでこちらでもサクッと食事をしました。アメリカンモーニングプレートとリンゴのタルトをいただきました。機内食もいただくので、このくらいの量でちょうど良かったです。シャンパンもセルフでいただきました。旦那さんはJAL特製オリジナルビーフカレー。ひ下のフロアは利用してる人ほとんどいませんでした。ひと口いただきましたが、美味しかった。ざっと見渡すと、ラウンジにいる人の半数以上が外国人のようでした。
2023年03月の時点でダイニングはブュッフェスタイルではなくなっていましたが、食べ過ぎることがないので、それはそれで良いです。広い空間と落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。
2023年3月中旬平日真ん中の午後3時頃から利用しました。すぐシャワールームが空いてるか確認。ラッキーなことに空いてたのですぐに浴びました。その後、上の階に移動して食事。待つことなく、受け取れました。ついつい食べがちなカレーをやめて牛丼にしてみた。チープな意味じゃなくて牛丼屋の牛丼みたいで美味しかった。今度はカレーも頼んでカレー牛丼にしようとかどうでもいいこと考えながら、ワインをたくさん飲んで、搭乗時間を待ちました。
夜便だと利用者も少なく静かに過ごせます。パスタやカレー、軽食が数種類だけ食べられます。ワインのセレクトはあまり特別感は感じません。以前からすると、いろんなところが次第に質素になっていってますね。
手荷物検査通り過ぎて右側すぐにありますエスカレーターで降りて一つ階段登り食事のエリアになります時間があるので旅の予定の見直ししてます国際線はちょっとグレードアップしている感じかな?僕の場合 搭乗前のお酒は自制します。
2023年2月12日、職場の仲間と出国前に利用し軽食u0026お酒を頂きました。サラダ・ミニカレー・牛丼や、お酒もそこそこ種類があり、2時間あっという間でした!また利用させていただきます。
(2022年7月利用)さすがのJAL本拠地のラウンジで、フード豊富、雑誌豊富、席も豊富。文句なしの空港ラウンジです。(コロナ期間だったのでガラガラでした)
名前 |
JAL サクララウンジ(国際線・本館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-34-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

成田空港国際線 JALサクララウンジ 本館今回はGuamに旅行のため使用しました。とても広々していて、9:30出発の便だったので1時間位利用させていただきました。ゴールデンウィーク明けということもありかなり空いていました☺︎シャンパン飲んで、JALのビーフカレーを食べ、パスタもいただき、ビビンバも娘とシェアしていただきました。機内食のこともあったので、もともとハーフサイズをさらにシェアして食べることでいろいろ食べることができました。大好きなチョップドサラダもあり、しっかり野菜を摂取できました。ロールカーテンが閉まっていて、飛行機は見えない?もともと見えないかもしれませんが、ラウンジでゆっくりくつろぐことができました。羽田空港も綺麗で、JALサクララウンジは過ごしやすいですがこちらの成田空港のラウンジもとても快適に過ごせました。旅行の楽しみが、もはや国内外問わずラウンジに行くことになっているかもしれないと最近思っています(笑。