職人が握る寿司、贅沢なひととき。
本館 JALファーストクラスラウンジの特徴
成田空港のJALファーストクラスラウンジは、洗練された内装で快適な空間です。
リニューアル後、職人が握る寿司や多彩な食事が楽しめるのが魅力です。
QRコードでのオーダーメニューが便利で、サービスも非常に高評価です。
節分だからかお寿司に太巻きがありました!季節感があって嬉しいですねとても美味しかったです下のフロアはバーコーナーで、大人の雰囲気の中で今や貴重なジャパニーズウイスキー(響、白州、山崎12Y)と和菓子のマリアージュが楽しめます。
テーブルにはQRコードが貼られていて、読み込むとオーダーメニューが見られて、そのままオーダーできる。以前は注文は自分でしに行かなくちゃいけなかった。ドリンクと簡単なおつまみはセルフ。朝のフライトだったので、お料理は朝食メニュー。ただ鮨 鶴亭の営業時間は7:30〜11:30、15:00〜20:00なので、お寿司は食べることができた。お寿司は曜日ごとに内容が変わる。注文は一貫から。今回のラーメンは銀座萬福の中華そば。懐かしいお醤油ラーメンという感じ。和食膳はビジネスラウンジにあるおかずをきれいに盛り付けただけ。この明太子が美味しいから、明太子だけ注文したかったわ笑スープはオーダーメニューから。ロマネスコだったかな?スープは濃厚で美味しかった!セルフで取ってきたおつまみはパストラミビーフのピンチョスとオイルサーディンとオリーブのピンチョス。ロンドンオリンピック開会レセプションで提供されたと言うガズボーン。せっかくなのでがぶ飲みさせてもらいました笑朝、昼、夜と共通しているお料理(寿司、カレー、ラーメンなど)もあるが、時間によって提供されるお料理が変わる。気になる方はJALのHPを参照してください。
羽田のメニューと少し違うので良かったです。3階がバーエリア、シャワー、4階がダイニングです。食事はスマホから注文します。個人的にティラミスが嬉しかったです。3階のバーエリアはとても静かで良いです。
2023年10月現在、当日であれば何時間前とかではなく朝からチェックイン出来ます。私は仕事を持ち込んで朝からくつろいです(笑)。四階のダイニングラウンジでは基本的にはスマホでオーダーとなります。やはりメインは眼の前で握ってくれるお寿司とカレーでしょうか。お酒も良いお酒が揃っていてここで住みたくなってしまいます。さらにおすすめは受付のある三階のバーラウンジでしょうか。山崎や白州などジャパニーズウイスキーも飲ませてもらえ、おつまみも上の階とは独立したメニューで、先日は限定ですがキャビアを瓶ごとおつまみに出してくれました。ベテランのバーテンもいらっしゃるのでいろいろなカクテルのオーダーも対応してもらえます。旅の始まりにふさわしいうきうきした気持ちにさせてくれるラウンジです。
スゴい。フレンチ、日本食定食 デザート ウイスラー各種 シャンパン各種 寿司は目の魔で握ってくれる 寿司も ソファも夜の便なのに昼から居続けてますが食いきれない。
ボーディングタイムまでゆったりと過ごせてありがたい存在。席と席のゆとりがあり落ち着いて過ごせます。HA便の利用でしたがJALとの提携でありがたく利用させて頂きました。
サクララウンジが閉鎖中なのでファーストクラスラウンジに入れました。やっぱり凄いね、修行する気持ちがわかった。またいつかここを利用したいですです。
新型コロナの影響で利用者も少なかった。料理の注文もアプリによるオーダー方式に変更され戸惑ったが、日本出国前にお寿司と名物JALカレーを堪能できました。
コロナで久しぶりに飛行機に乗る際にファーストクラスラウンジを利用しました。コロナでの注文方法もスマホからオーダーとなっておりメニューも限定的です。寿司やパスタも良いですが、やはりJAL特製カレーが一番美味しかったです。
名前 |
本館 JALファーストクラスラウンジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-747-100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

成田空港JALラウンジは、通常ラウンジの開放感がすごく快適ですが、ファーストクラスラウンジも洗練された内装で快適です。お寿司カウンターで握ってくださる寿司はいつも絶品でついつい食べ過ぎてしまいますが、後悔はありません。バー横に併設されたジャンロブの靴磨きサービスがしばらくお休みとなり利用できないため、羽田空港同様に復活されることを祈っています。