釜炊きご飯、幸せの味。
和幸 玉川上水店の特徴
店内はとても綺麗で上品な内装が施されています。
釜焚きご飯がツヤツヤで、しじみの味噌汁が絶品です。
モノレールの横に位置し、広い駐車場も完備しています。
初訪問になります。和幸への訪問が結構数年ぶりの利用になりますね🙄さほど混んで無かったのか1人でしたがテーブル席に案内されました。大ひれかつ御飯をチョイス ご飯、キャベツ、味噌汁がおかわり無料です。キャベツはドレッシングが美味しいのでバクバク食べちゃいます♪ 味噌汁もシジミで優しい味で美味しいですね😄カツのソースも色々有り食べていて飽きません ご飯は釜のご飯ですが2杯目からは通常のお茶碗で提供されました。お腹はいっぱいになり 美味しかった😋今時キャッシュレス決済が出来ず現金かカードのみなのはちょっとなぁとは思いましたね😅
昼から夜までの通し営業、広くて解放感のある店内、駐車台数の多い駐車場と、イートインでもテイクアウトでも利用しやすい和幸です。平日の15時ごろに入店しましたが、他のお客さんはほとんどいなくて、ゆっくりと食事できました。ご飯は釜炊きでしたが、提供されてからすぐは、蒸らしが足りないのか少し水っぽかったです。メインのとんかつはまずまず。ちょっとしたご褒美気分で頂きました。ご馳走さまでした。\u003c本日のランチメニュー\u003eヒレロース盛り合わせご飯1580円。
初めてきました。平日12:00前に来て、わりと混んでいました。雰囲気は良かったです。ごはん、お味噌汁、キャベツはおかわりオッケーです。私はロースカツとクリームコロッケのセットにしました。最初とても美味しかったのですが、、、年のせいか油がきつく残してしまいました😢昔はペロリと食べれていたのに、、、次は欲張らずシンプルなメニューにします!
夕方5時くらい、少し早めの夕食で立ち寄ったが、待ち時間もなくすぐ席へ。しかし6時を過ぎるとズラーっと並んでいた。運が良かったのかもしれない。席数は多いが、ホールスタッフが少ないためかバッシングが追いついておらず、それ故にお客を待たせている?という印象。さて、料理が運ばれてくるまではそれほど待った気はしなかった。とにかく、小さな釜に入ったごはんが美味しい。おかわりをすると普通に茶碗で運ばれてきてしまうのだが、釜の蓋を開けたあとの1口のためにとんかつ膳を注文すると言っても過言ではない。みそ汁もちょうど良い濃さ。とんかつのソースの味が濃いためだろうか?よく考えられていると思った。もちろん、メインのとんかつも衣がサクサクで他の和幸の店舗と遜色ない。大変美味しかった。早い時間なら、また寄りたいと思う。
普通のトコの和幸と価格が違うのかな?値上げかな?ゴハンがお釜(お茶碗2杯分くらい)できて、とても美味しいです◎お代わりは1杯ずつ。キャベツもしじみ汁もお代わり無料👌
日曜日の19時頃来訪、満席でした。3組待ち。2400円する鹿児島豚のロースカツを注文。味比べするため、普通のロースカツも注文。鹿児島豚は柔らかいだけでなく、臭みやクセがなく、脂が素直でとても食べやすかったです。塩が合います。いっぽうの普通のロースカツは脂に豚の臭みが残るのですが、むしろ豚好きならこちらの方がいいのではと思いました。ソースがまたご飯を進ませてくれます。柔らかさはどちらもそう変わりませんでした。
祝日の13時過ぎに入店。すぐ入れました。路面店の和幸は初めて。駐車場あって良き。店内はとてもきれいで落ち着いた雰囲気でした。ご飯・味噌汁・キャベツはおかわり自由でしたが、そもそもそれなりに量が多かったのでおかわりせず。ご飯はお釜で登場し、ご飯時体美味しかったです。揚げ物ももちろん美味しかったです。
釜炊きご飯美味しいね🎵テーブルごとにパーテーションで区切ってあってコロナ対策もバッチリ美味しくいただきました。
3回ぐらい来店。たまたまだけど、毎回なぜか閉店間際の来店になってしまった。がしかし、オカマで炊いて持ってきてくれるご飯がとっても美味しい。カツは当然美味しいけど、そのオカマ炊き上げご飯が食べたくて、たぶんまた来ます。ちなみに、お変わり自由のご飯は普通の炊飯器ご飯なんですけど、美味しいです。お米ご飯食べすぎます。ラストオーダー前にも関わらず、気持ち良い対応をしてくれるメインの人がいたので、気持ちよく食べられた。
名前 |
和幸 玉川上水店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-561-3950 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

「とても綺麗で上品な内装。釜で炊き上げたご飯が人気」ロースからヒレ、エビフライ、時期によっては カキフライなど色々な種類の揚げ物を提供。私はロースしか食べたことないですけど、他のメニューも美味しいだろうというのは容易に想像がつきます。ただご飯に関しては私としてはちょっと水分が多いような気がしました。「べちゃっと」までは言わないですけど、「ぬちゃっ」て感じです。ある程度を冷めてくるとちょうどいい感じになりました。また店内の装飾が非常に良くて、ちょっと高級な日本料理のお店に来たような特別感があります。うな重とか懐石料理とか出てきそうなそんな雰囲気です。かといって人を選ぶかと言われればそうではなく、普通の人であれば老若男女 誰しもが楽しめると思います。入り口は 完全バリアフリーで、車椅子ユーザー 1人でも問題ないと思います。