道頓堀五座で歌舞伎の魅力を体感!
大阪松竹座の特徴
大正の昔からある、歴史的な大阪松竹座で迫力のある歌舞伎を楽しめます。
坂東玉三郎さんの舞踊や市川團十郎襲名公演が魅力の多彩な演目を提供しています。
道頓堀から近く、観劇前後に飲食店が充実している便利な立地です。
道頓堀川沿えに、「道頓堀五座」がありました。中座や角座。今残っているのは松竹座だけ?かな。松竹座橫に碑がありました。「曽我廼家喜劇発祥之地」曽我廼家五郎、曽我廼家十郞の名が書かれています。書いたのは、藤山寛美。明治37年2月11日に曽我廼家五郎十郞がこの地に喜劇の旗幟を揚げてより初代澁谷天外が、志賀廼家淡海、二代目澁谷天外などが志を継いだと伝えられています。
歌舞伎を観に行きました。大阪松竹座の前は観劇に行かない人でも混み合っています。看板の前で待ち合わせしている人や食べ歩きしている外国人観光客など。開演30分前には着くようにして、お隣のはり重さんでお昼のお弁当を予約するのがおすすめ。お店の前にブースが出ていてお金を払って予約します。私はすき焼き弁当にしましたが女性にちょうど良い量でした。幕間になったら直ぐに外に出てお店まで自分で取りに行って席で食べても時間があまりました。紙パックのおーいお茶が付いていました。幕間の終わりにスタッフさんがゴミを集めに来てくれます。トイレは混むので行きたくならないように水分は喉をうるわす程度にしか飲まない方がよいです。始まる前にロビーで解説のイヤホンを借りるのがおすすめ。600円だったかな?(うる覚え)2階はいろんなグッズが売っていて混んでいます。地下にレストランもあるようですが私はお弁当を席で食べるスタイルが一番落ち着きます。最近歌舞伎を観に行く人が減っていると聞きました。末永く続いて欲しい伝統文化です。少しでもご興味があれば是非一度観に行って下さい。
市川團十郎襲名公演へ雰囲気あっていいただ、席の間隔がとにかく狭いので足元に荷物も置けない奥の人が通る時も大変。
13代目團十郎さんの襲名披露公演、10月大歌舞伎の観劇に来ました❗満席の観客の中、素晴らしい公演でした✨大阪の賑わいと、時代を超えた公演、遥々来た甲斐が有りました💕特に歌舞伎初心者の私には、口上のズラリと並んだ役者と囃子方が壮観で、惹き込まれ、楽しかったです❗慎之介さんと、團十郎さんの連獅子、息がピッタリで何時迄も余韻が残りすね💪
初めて行きましたなんば駅から歩いて数分周囲は飲食店がいっぱいなので観劇前後の食事には困りません入口から上の階に行くほど売店、一階席、二階席、三階席になる不思議仕様ですが二階席は舞台全体が見やすいですただ、二階席のトイレ舞台を正面に見て左に男子トイレ、右に女子トイレですが、女子トイレ四個室なので幕間はお早めにお弁当は劇場近くの店舗や劇場前に予約注文できます。
大阪の道頓堀、グリコの看板のすぐ近くにあります。そばに大阪のソールフードの店がひしめいています。七月大歌舞伎で訪れました。しかも昼の部と夜の部を1日で観劇しました。昼前に到着してから夜に劇場を出るまでの10時間はとても長かったです。昼夜連続の観劇には体力が必要です。でも歌舞伎を堪能する事が出来て良かったです。何回見ても、鴈治郎さんと仁左衛門さんは最高でした。
坂東玉三郎さんの幽玄を観劇。東京の歌舞伎座よりもカジュアルな立地にあって、エントランス付近は飲食店の大行列!とても賑やか。玉三郎さんの舞台は鼓童とのコラボで、ダイナミックかつ繊細。素晴らしかった。観客のマダムたちはカラフルでおしゃれさんが多かった。ほかの公演でもまた来てみたい。
ここでやる舞台を観るために、大阪まで来ました。旅行者からしてみても意外と分かりやすい所にあって良かったです。入場までに外で待っているとトイレ等がないので、そこら辺はちょっと不便です。中は綺麗でとても良い作りになっていると思います中に入るとエスカレーターで二階に上がらないと入場出来ない形になっています。舞台開場の方も綺麗でイスも座りやすくて私が座ったのは左の一番端の前方でした。見易くていい場所でした(*^^*)感染防止対策もきちんとしていて安心して見に行ける場所です。
松竹座~花小梅に今井翼君のタップダンスもあったり愛之助さん壱太郎さんの女形も素敵でした難しくない歌舞伎公演でした‼️
名前 |
大阪松竹座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6214-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.7再訪です。七月歌舞伎、素晴らしかったです。堪能させていただきました。松竹座は、かたひじはらずいい意味で歌舞伎を親しみやすく観られます。お客様の活気があって、パワフルです。今回もリラックスして楽しめました。2024.6初めて訪れました。さすが活気のある大阪。幕間はとても賑やかで、お客様もとてもパワフルでした。拝見したスーパー歌舞伎 ヤマトタケルは観る価値のある舞台でした。一言でいうなら圧巻とても素晴らしかったです。私は、11時からの部を拝見する為少し早めに、宿泊先の心斎橋から歩いて松竹座まで行きましたが、道中は、朝から活気があり、街がパワフルでした。開演まで時間があったので、周辺を散策しました。10時になると、数件先で、何やら行列が出来ていたので、わたしも並んでみましたら、はり重のお弁当の予約を受付されていました。私もすき焼き弁当を予約。幕間にあたたかい美味しいすき焼き弁当を食べる事ができて幸せでした。などなど、大阪での歌舞伎鑑賞を満喫しました。大阪は、街に、人に、並外れたパワーがありますね〜。