桜満開のさくら公園で春を満喫!
さくら近隣公園の特徴
桜の名所である公園は、ライトアップされた美しい桜が見られます。
京都で一番長い雲梯があり、子どもたちが遊ぶのに最適です。
無料のこども動物園があって、親子連れにも楽しめるスポットです。
桜がたくさんありライトアップもしていて、見頃な季節には本当に綺麗な桜が楽しめます。小さいながらも動物園が隣接していて、特に子供連れは楽しく過ごせます。
紅葉前のこども動物園のあるさくら公園に行きました。この公園は、春のさくらはもちろん、紅葉も楽しみにしています。北側に駐車場があり、トイレも入口や中央付近にあります。長い雲梯もできました。平日でしたが、家族連れで賑わっていました。駐車場も動物園も無料です。あまり通らないと思いますが、釣堀に近い東側の階段はやや荒れ気味ですので、高齢者は気をつけて下さい。
秋の紅葉が非常に美しいです。様々な木々の表情を見ることができます。公園も広くて芝生がキレイ。名物の超長い雲梯だけでなく、アスレチックも使いやすい。あとお手洗いもとてもキレイに整備されております。ありがとうございます。トイレットペーパーは持参をオススメします。
京都で一番長いうんていがあります。88メートルもあるそうです。好きなお子さんにはピッタリだと思います。難易度は高めです。私もチャレンジしたが1/3ぐらいで断念しました。他にも小規模動物園や結構角度のある滑り台などがあってなかなか楽しめます。駐車場も無料となっておりご家族でお越しの方はよいのではないでしょうか。
雲梯をしにいったら子供用でした。大人にしたら幅も狭く高さもなく(168センチで地面に足が付く)雲梯をすることができませんでした・・・。子供でこれを利用してる人はいなかった(平日)普段は犬の散歩の人が多い印象でした。無料の小さな動物みるところもあり、狭い公園だったけど、休憩にはいいと思いました。
紅葉前のこども動物園のあるさくら公園に行きました。この公園は、春のさくらはもちろん、紅葉も楽しみにしています。北側に駐車場があり、トイレも入口や中央付近にあります。長い雲梯もできました。平日でしたが、家族連れで賑わっていました。あまり通らないと思いますが、釣堀に近い東側の階段はやや荒れ気味ですので、高齢者は気をつけて下さい。
桜公園というだけあって桜が見所の公園。2019年の台風で桜の高木の上の枝が吹き飛んだため下の幹からも枝が生えたためさらに桜の花がたくさんつくようになりました。農協の釣り堀との間に枝垂れ桜とソメイヨシノがたくさん植えてあり圧巻の美しさです。施設は小さな動物園で無料です。鳥とモルモットと山羊くらいしかいませんけど。昔は九官鳥とかウサギ、鶏もたくさんいましたが世代交代が叶わなかったのかどんどん数が少なくなっています。日中だけですが駐車場も有ります。バーベキュー禁止になってからはハイシーズンでも停められます。バーベキューしたい人は山田池公園とか淀川河川公園に行けば宜しいかと。中央の桜のある広場は超絶長いうんていが今年から出来ましたが景観を損ねるような気がしました。
広々とした芝生の公園です。非常に長い雲梯があります。木がたくさんあり、シートを敷いて過ごせるくらい木陰のスペースがあります。ベンチや屋根のついた休憩場所もあり、家族連れでもゆったり過ごせそうです。無料駐車場もあり駐車台数も十分に確保されています。敷地内には無料の動物園があり、孔雀や馬を見ることができます。トイレは清潔に管理されており、安心して利用できます。
緊急事態宣言中は、こども動物園は休園中です。外からポニーやヤギを見ることができました。うんていはかなり長い、滑り台も角度があって2.3才〜小学生まで幅広く楽しめそうです。
名前 |
さくら近隣公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-983-5057 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜の時期に来ることが多いです。無料の動物園がとにかく良い。春だからか大きな孔雀がたくさんいて、羽を広げ求愛しています。