宇佐の美味しいお茶と癒し。
茶肆ゆにわの特徴
美味しい宇佐のお茶が、口当たり良く楽しめます。
昔を再現した日本の家屋で、落ち着いた雰囲気を堪能できます。
靴を脱いでくつろげる奥行きのある店内で、癒しのひとときを過ごせます。
空間全体で癒してくれます。
宇佐というお茶のメニューでした。写真で1100円。4杯ぐらい。煎茶でスッキリした味。テーブルに出てくるまで時間は掛かったけれど、お店に流れる空間や音楽は、静かで落ちついている。ゆにわのお店は、どこも落ちついている感じがする。豆のお茶菓子が美味しく、ゆったりしたい人にはいいと思います。店員さんも優しい。
都会の喧騒を忘れ、昔を再現したの日本の家屋の小さな一室で、最高のお茶を頂きました。
ゆったりとした雰囲気と瞑想できそうな音楽、それに美味しいお茶。五感全てを使って深い安らぎと心地よさを感じられます。何かを始めたい方におすすめの場所。
値段は相応の値ですが、茶の質は勿論、お店の空間と店の方の分かりやすい説明もあって静かにお茶を楽しめる素晴らしい場所でした。
こちらで過ごす時間は至福です。こんなにも時に愛おしさを感じれるとは✨
とても落ち着く場所です。
ムダに高いです。お茶は・・・普通です。どう考えても美化されすぎ。すごく損した気になりましたが、ゆにわGrを信じ切っている方たちにとっては聖地なのかもしれませんね。ごちそうさまでした。
久しぶりに感動するくらいおいしいレストランに出会いました。ちこさんの笑顔、素材への愛、クライアントの顔を見てから調理を始める、台所を神聖な場として心を込めるなど、その姿勢に感動します。おにぎり1個ですら、食べたことがないくらいおいしいです。また絶対行きたいお店です。
名前 |
茶肆ゆにわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-864-5650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

良いお水を使っているので、口当たりの良い、美味しいお茶です。静かで満たされるひとときでした。一般的なカフェの感覚で見たら、価格は高く感じると思います。ただ、茶葉の価値、立地、空間づくりを含めたおもてなし、総合して見れば、安いくらいです。お茶を愛する方にはぜひ一度、伺っていただきたいお店です。