138年の歴史、ねじりまんぽ!
梶原のねじりまんぽの特徴
140年以上の歴史を持つ、独特なデザインの煉瓦トンネルです。
JR東海道線沿い、写真撮影に最適なスポットとして評判です。
周囲にも多くの煉瓦トンネルがある中で、貴重なねじりまんぽの一つです。
蹴上にしかないイメージでした。とても低くて頭ぶつけそう。
東海道線の写真を撮るにはベストです。交通量もなくて非常にのどかな所です。
確かに捻ったレンガの配列。アート感ありますね。
小さい車ならギリギリ通れる。なんか味がある。
煉瓦造りの煉瓦が捻ったようなデザインのトンネル。トンネルが狭くて高さも低めな事から当て傷が無数にありますが、何かいい味が出ています。京都線が拡幅した際にトンネルが継ぎ足されたようで半分はコンクリート製になっています。南側からだと煉瓦で北側はコンクリートになっています。身近な場所に歴史観溢れるトンネル、観光化していないのでじっくりと観察できて良いです。
意外に素敵な ねじりまんぽ だと思います🤗
煉瓦作りの良い味を醸し出している。捻ってあるのがポイント高し。器用に組んであると本当に感心する。
トンネルマニア向け。ねじりは素敵だけど非常に短いトンネル。
JR東海道山陽本線沿いには、他にもねじりまんぽが複数存在しています。
名前 |
梶原のねじりまんぽ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バイクで通ったら首がもげそうで怖かったです。