本格手打ち蕎麦、絶品の弾力!
そば茶屋和久の特徴
常陸秋蕎麦を使用した、本格的な手打ち蕎麦が楽しめます。
古民家調の落ち着いた内装で、履物を脱いでくつろげます。
イワシ天丼セットや冷たいお蕎麦がリーズナブルに味わえます。
初訪問です。大変美味しいお蕎麦と、揚げたて天ぷらを頂きました。蕎麦は常陸秋そばらしく、美味しいです。もう少し、蕎麦の量があると、尚良かったかと思いまして、星4つとさせて頂きました。
天ぷら蕎麦を注文。蕎麦は緑がかった色で風味あります。天ぷらは油の香りが強く、白い衣をイメージしていたのですが、黄色ですね。エビが大きめのためか種類が少ない。地産のマッシュルームの天ぷらは初めてですが、美味しかったです。
天丼と冷たいお蕎麦のセットランチを食べました。ちょっと太めのちょっと硬めの蕎麦はそばの香りと味が楽しめ美味いです♪揚げたて天ぷらの天丼も僕の好みの丼つゆの味で、量も丁度良い多さで満足度が高いセットランチでした。機会があれば是非また行きたいお蕎麦屋さんでした。ご馳走様でした♫
東総地区にもこのような、本格的な手打ちそばがいただけるのは驚きです。しかも、市街地をすこし外れたところにあります。麺はすこし色の濃く、甘皮のつぶつぶが残り、表面が凸凹しているのがまた、期待を膨らませます。やや不揃いな中くらいの太さの生粋のまごうことなき手打ちそば。しっかりと腰、そばの風味、喉越しが素晴らしいです。そして、つゆはコク甘さだしのバランスがよく、麺の腰をしっかりと受け止めます。やや量的には上品な感じですが、しっかりコストがかかっているので、リーズナブルと思います。常陸そばを使っているようです。店主の技は本格的、首都圏でも通用するレベルのお蕎麦屋さんです。通いたいです。
昔から有るお蕎麦屋産ですね。有るのは知っていましたが、初めておじゃましました😊外見と店内では、雰囲気が違いますね😊お蕎麦もコシが有って美味しいです😁今回は、セットもの注文しました😁なぜかメニューには、かっぱ丼とのこと😅色々思いが巡りましたが、普通のマグロ丼でした😊
外観は味気ない作りですが店内は古民家調、建物に入ったら即履物を脱ぎます。いわし天丼と盛りそばのセットをいただきました。イワシ天丼は肉厚、蕎麦はゴツゴツした歯応えのある太さです。いわゆる手繰って啜るお蕎麦ではありません。他の方の投稿を参考に大盛にしましたが正解でした。途中で蕎麦つゆが無くなってしまうのではとちょっと心配に。
毎年香取神宮の初詣帰りに行くのですが、今回はコロナの関係もあって今日です。いつも昼は満席状態ですが、奥座敷と中央テーブルもあるので問題ないです。蕎麦の喉ごし感触が良くてとても美味しいです。冬は野菜天ぷら蕎麦大盛りを注文するのですが、今日は天ざる蕎麦を注文しました。
口コミを見て、ツーリングのお昼に決めました。素直に美味しい蕎麦です。麺は普通より太麺、と言ってもボキボキ、ぼそぼその田舎蕎麦ではありません。歯ごたえがある蕎麦です。セットのイワシの天丼も美味しい。また立ち寄りたい蕎麦屋です。
お蕎麦が弾力があり美味しかった記憶があるので数年ぶりに訪れてみました。変わらぬ落ち着きのある店内は掘り座敷席になっているので靴を脱いで上がります。玄関にキンメ天丼+蕎麦 限定5食 1200円‼️と書いてあったので限定という言葉に弱い私は迷わず即注文しました😊蕎麦はもりそばかたぬきそばを選べるのでたぬきそばに。金目の天ぷらはサクッと柔らかくタレも多くなく、ほど良いかかり具合♪ご飯もコシヒカリを使用とのことで美味しい♡たぬきそばは、懐かしい固めの歯応え。蕎麦の固さは好きですが、汁が薄く味気なく感じました。両方とも小丼ぶりなので男性には物足りないかも知れません。大盛りをおすすめします。お蕎麦は常陸秋そばを使用しているそうです。蕎麦好きな方は是非ご賞味されてみてはいかがでしょうか?😃支払いは現金のみの扱いでした。
名前 |
そば茶屋和久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-82-8109 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

所用で佐原へ行った帰り道(成田に1週間遅れで開催される祇園祭の山車で交通規制だらけ)、以前から気になっていた小見川方面の和久さんを初探訪。退院直後だったのでうどんだけにするつもりだったのに・・名物のイワシ天丼を味見してみたくなりセットを注文。用心深くよく噛んで半分だけいただきました。精算時「残しちゃってごめんなさい。2時間前に退院したばっかりなのにどーしても食べたくて。体調万全にしてまた来ますね。」と言い訳。でも気持ちの良い女将さんで良かった。次回は奥さんがチョイスしていた蕎麦をいただきたい。5月23日再訪イワシ天丼セットを今回は完食。次回は他のセットモノにもチャレンジしたい。