安心感あふれる丁寧な診察。
東葛病院の特徴
妊娠中の健康診断で心電図を受け、専門的な対応に感謝しています。
リハビリテーション科での手厚いサポートに、安心感を感じました。
内科医の詳細な説明が素晴らしく、信頼できる医療機関だと思います。
産婦人科でお世話になりました。助産師さんは本当に皆様親切で少し長い期間入院していましたが、(気持ちは)元気に過ごせました。日曜、しかも深夜の分娩だったのにも関わらず麻酔科の先生、産婦人科の先生、助産師さんもオンコールですぐに来てくれて安心しました。
半年ほど前に他病院で大腿骨頸部骨折の手術をしてここのリハビリテーション科に転院してきました。初めての骨折で大腿骨頸部骨折と折れた場所も悪く、不安でしたが担当医の先生や理学療法士のスタッフさんもみんな優しくて良い入院生活が遅れました。今はまだ後遺障害に悩まされてますが、ここまで歩けるようになったのは熱心にリハビリしてくださったからだと思ってます。入院中は本当にお世話になりましたm(_ _)m
産婦人科でお世話になっています。大きい病院なので院内で色々済ませられて便利です。クレジットカード支払い可能です。難点は電話予約が取りづらい事、受診しても駐車料金が200円はかかる事です。医師や看護師の方々はムラはありますが、基本きちんと見てくれる印象です。
妊娠中に受けた健康診断の心電図で要精密検査になってしまい総合内科?を受診しました。担当してくださった医師はしっかりとヒアリングし検査対応してくださり、産科クリニックにも結果を知らせる資料を快く作って下さりました。結果何事もなく出産もでき、とても安心することができました。また、数年前ですが主人が食中毒で入院した際も担当医はとても話しやすくて時折様子を見にきて下さいましたし、ERの医師も説明が丁寧で人としてとても優しいいい方でした。ただ、食事が取れずほとんど点滴だけだったのに入院費(食事)がかなり高額でした。あと、駐車料金がかかってしまうことがマイナスです。看護師さんは正直当たり外れがあるようですがそれはどこも同じだと思いますし、忙しいので仕方ないと思います。
子供が土曜日の夜に熱を出し、次の日の日曜日の朝に電話で診察可能か確認しました。電話対応から親切で、日曜日に受診しました。看護師の方も親切で優しく、医師も素早く診察してくれました。とても助かりました。
父がお世話になりました。建物が綺麗です。入院階はロの字型になっていますがエレベーターのすぐ後ろの辺りが通行禁止なので、エレベーターを降りてエレベーター裏の部屋に行くにはロの字を一周しなければならず大変でした。
内科にかかりました。丁寧な説明と、こちらの心情も考慮した診察の進め方でとても親切と感じました。腹部エコーやCTスキャン、胃の内視鏡検査も回りましたがスタッフの皆さん感じが良かったです。
両親がお世話になっています。母が、入社した際(4階B棟)凄く物言いがキツイ看護婦がいます。(Sさん40〜50代)ベテランだそうです。大体は、優しい看護婦さんですが…ドクターから了解を得ている事もダメといい。医者気取り??何も制限を受けて居ないのに、飴一つ食べれなかったようです。一方的に、捲し立てダメと!ドクターに確認するといって取られてしまった様ですが、返答は無し!看護婦の一存の様です。こちらから聞くと、ドクターから了解が出ましたと持ってきました。今コロナで、面会時間が短い為不安で両親を預けてられないです。母は、怖いからあそこの病院にはもう行きたく無いと泣いてしまい病院を変える事にしました。長い間お世話になりましたが、流山セントラルパークになってから看護婦の質が悪くなった気がします。担当医者に、入院中にあった事を話し紹介状を書いて頂き掛かり付けを変えました。外来は、良いかも?ですが入院は、お勧めしません。
検査結果を聞きにきました。混んでいますね。1時間位待ちました。トイレのボタンが大きくて使いやすい。
名前 |
東葛病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7159-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

産婦人科でお世話になりました。良かったところ・先生や看護師さんが良い人たちばかりです。・エコーはいわゆるイマドキ(3Dエコーとか)ではありませんが、エコー写真をもらえたり、動画撮影OKだったりして、良い思い出になりました。エコー中の説明もかなり詳しくしてもらえました。・妊婦健診や子どもが新生児の間は次回会計にしてもらえたので、会計で待つことはほとんどありませんでした。・無痛分娩に対応しています。確か、麻酔科医の先生の空き次第?で、確実にできる保証はないけど、逆に空きがあれば計画日以外でも可能な限り対応するとのことでした。・情報が最先端だと思います。特に赤ちゃんのお風呂の入れ方やスキンケアでそう感じました。おかげさまで肌荒れ知らずです(子どもの元々の体質もあるかもしれません)。ウーンだったところ・よく名前を間違えられて、赤ちゃんが取り違えられるのではとヒヤヒヤしました(さすがに取り違えはなかったです)。・母乳育児を希望したためだと思うのですが、赤ちゃんを預けて一晩寝たいとかは言い出しづらかったです。完母のつもりはなかったのですが…赤ちゃんが寝てる間1~2時間預かるとかは提案してもらえました。母乳にこだわりがなければ、事前に混合育児/ミルク育児と伝えておくとスムーズに預けられるのかも知れません。・病院のルールが人によって違うことがありました。特に面会のルールについては家族との調整もあるのできちんと統一されてるといいなと思いました(感染症の影響で変動が多いのもあると思います)。・飲み物が買いに行きづらかったです。そのほか受診したことがある科について→・小児科定期検診の女性の先生がとても丁寧で、説明も分かりやすく信頼できます。一般診療は予約が取りやすいところが良いです(ネットで予約できます)。・発熱外来インフルとコロナの検査はしてもらえますが、それ以外だとあまり詳しく診てもらえない印象を受けました。あと病院のシステムが移行中なのか、システムエラー的なことがちょくちょく起こっていたり、受付への情報伝達がうまくいってなかったりしているような気がします。年配の方も多いので、システム化しすぎてかえって混乱を招いてる部分がありそうだなと思いました。