歴史感じる京都の野球場。
わかさスタジアム京都の特徴
京都市西京極総合運動公園内にある歴史ある野球場です。
鉄人・衣笠祥雄さんの銅像が印象的で、野球場の象徴です。
京都の高校野球のメッカとして多くの試合が開催されています。
駅にとても近いスタジアムで、交通の便がとてもいいですスタジアムには、飲み物の自販機しかないので、食べ物は持参した方が良いです。スタジアムの周りは、ジョギングしている方もおられて、子供さんを遊ばせるには車も入らず安心な場所だと思います。
関西学生野球連盟秋季リーグ戦、京都大学対関西学院大学戦を観戦。風が強く、この風も味方に付けた京都大学が、ドラ1黒原君から勝利をもぎ取った一戦。コロナ禍で応援団、チアリーダーや学生応援の自粛が続いていたが、久方振りに学生野球らしい試合を観ることができた。
わかさ色したスタンド席が目に入ってきました。
駅から近くて利用しやすい。駅の真後ろに安い駐車場があります!探してみてね。
春先、夏前に野球を見るのに、こんなに良い球場は少ないです。オリックスの試合が年に2回ほどあるのですが京セラより好きです。電車にボールが当たらないか不安ですがオリックスは非力なのでいつもいらぬ心配となります。そもそもスタンドまで届かないのです。はやくコロナが収まり観戦に行きたいです。どうかお願いします。
京都の老舗球場。歴史を感じる球場。大阪球場や日生球場 藤井寺球場が無くなった今、昭和の匂いがする球場が殆ど無くなってきているので、何がなんでもこの球場だけは存続してもらいたいです。プロ野球公式戦 プロ野球オープン戦 関西六大学野球 女子プロ野球公式戦 高校野球京都大会で使用されています。阪急西京極駅から徒歩3分位のところにあり利便性はよいです。大阪梅田からだと阪急電車で桂駅まで特急か急行で行き、そこから普通に乗り換えて西京極球場前下車になります。阪急河原町からだと普通列車に乗車することになります。
小さい頃、阪神タイガースの試合を観に行っていました。
夏、高校野球を観に行くのが楽しみ。西京極総合運動公園の中にある球場。
京都一の唯一素晴らしい野球場ですね。こんな素晴らしい球場で大好きな野球の出来る幸せな学童達。甲子園を目指して頑張るんでしょうね。それにしても京都右京少年野球チーム○○○シルバー凄いですね。6年5年4年各々秋季大会優勝。おめでとうございます。
名前 |
わかさスタジアム京都 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-313-9131 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

京都市出身で現役時代は広島東洋カープで活躍した鉄人・衣笠祥雄さんの銅像がありました。