懐かしさ漂う大福ラーメン。
大福ラーメンの特徴
昭和風情を感じる老舗ラーメン屋で、懐かしい味わいを提供しています。
京都南区吉祥院の豚骨清湯スープが特徴の魅力あるラーメン店です。
チャーシューメン定食や焼きめしが常連客に愛される、シンプルなメニューが揃っています。
ネギ喰ってみな旨いからってな感じで、ネギざく切りでそれがとっても良い。豚骨醤油でバランス良くて出て来るの早くて、やっぱりネギが最高な旅先で大当たりなラーメン屋さんでした!
大福ラーメン京都吉祥院にある豚骨清湯スープのラーメンです。お店はカウンター席のみの昔ながらのラーメン専門店で、家族で経営されておまりす。スープは京都ラーメンの豚骨醤油に比べ、油分、塩っ気が少なくあっさりしております。昔ながらの京都ラーメンは醤油の味が強いですね。ストレートの中細麺でに脂身の少ないチャーシューととても美味しいですね。好みに応じて、にんにく、一味入れても美味しいです。
京都は南区吉祥院石原町にある清湯豚骨醤油ラーメンの大福です。分かりづらい場所ですが、地元の方々に愛され40年ぐらい続く老舗の穴場ラーメン屋さんです。先代の大将が亡くなられて現在は二代目。見た目はこってりですが、スープはあっさりして豚骨と醤油が上手く交わって絶妙♪荒切りのシャキシャキネギが妙にマッチングします笑焼き飯も素朴な味でラーメンによく合います。
懐かしい味わいのラーメンに焼きめしは常連客や地元の方々に愛されてるお店です(^-^)/♪!現在は平日お昼のみ営業中!西隣に駐車場があり、仕事中等 ランチに最適です。
久々に美味しい京都豚骨醤油を味わいました〜
コロナ禍で外食は控え目にしていたのですが、空いている時間を狙って行ってきました。午前11時15分と、少し早めの時間でしたのでやはり空いていました。カウンター席だけの奥深いお店ですが、念のため入り口に近い換気の良い場所に座りました。ラーメン(700円税込)を注文すると、空いていたこともあり5分ほどで出来上がって運ばれてきました。先ずは少しとろみのあるスープから一口。うん、美味しい。ぶつ切りされたネギは意外に辛めで、スープと一緒にいただくとイイ感じ。僕は好みですから気になりませんが、辛いネギが苦手な方はご注意。チャーシューは脂少なめの薄切りが3枚。スープに浸していただくとこれまた良い感じ。オーソドックスな感じですがまとまっていて美味しいラーメンでした。ご馳走さまでした。僕が帰るまで、後客はなく、テイクアウトの方が二名ほどでした。お店の奥には、ラーメンを食べずにビールを飲んで酔っぱらっている常連と思しき年配の男女が三名。カウンター席の一番奥でマスクをせず、大将やスタッフさんとビール片手に大声で話をしているのを見ているのは気持ちの良いものではありませんね。緊急事態宣言が出て営業時間短縮になっても、朝から飲酒して、ノーマスクでの大将を含めた多人数での大声の会話、こういうのはどうなんでしょうね。食べログではコロナ禍に関するお店の対応についてのレビューは削除されるみたいですので、こちらに真実を残しておきます。
京都のラーメンによくあるしっかりとした安心の味でした美味しかったです接客はまぁまぁ良いと思いました。
The 豚骨醤油ラーメンです。3回、4回目になるんかな?出てきた時は脂の膜張ってますが、見た目以上にサッパリした後味。だけどコク深くいい感じまとまって美味しいです!ネギもいいアクセントになってます♪
豚骨醤油の京都ラーメンの王道です!今回注文したのはチャーシューメンです。具はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルにしてラーメンを堪能するには十分。この類のラーメンを出していただける店は京都には数多くありますが、大福さんはコクがすごいです。濃厚ですが気持ち悪くならずスープを飲み干してしまいました。ネギも少し厚めに切ってあり、シャキシャキと食感もあり、味も際立つのでスープ、麺との相性も抜群です。大将と女将さんお二人できりもりされてます。退店時はありがとうございましたー!っと元気よく気持ちよく言っていただけました。店を出た後もラーメンの美味しい余韻が残ります。とても美味しいラーメンです!
名前 |
大福ラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-661-6540 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和風情が感じられる老舗のラーメン屋さんです。京都らしい豚骨醤油ラーメンで美味しいです好みはあると思うけどどこかほっこりする優しい味わいで良かった先代とは近い味わいでした。