松尾大社近くの上品なおはぎ。
京菓子司・松楽(しょうらく)の特徴
松尾大社近く、隠れ家的な和菓子屋です。
栗入りで甘さ控えめの京おはぎが絶品です。
フルーツわらび餅や手練りのよもぎ餅もおすすめです。
実家へおはぎを、持っていきました。秋の美味しいものが沢山あるので、こちらのお店へ。カボチャ、紫蘇、抹茶を買いました。紫蘇は初めての冒険?でしたが、紫蘇の葉が巻いてあり香りが良かったです。
美味しい。おはぎは、他では売っていない珍しいおはぎ。わらび餅は、超本物。売れ注意⚠️
地元に住んでいるのに、初めて訪問した松楽さん。よもぎ餅の「奥嵯峨」6個入りを頂きました。写真で見るより実物はずっとコンパクト(●´ω`●)しかし3個食べたらおなかいっぱいに^^;お茶のお供に持ってこいです。
松尾大社のすぐそばですが通りから一歩入るので知らないと分かりにくいかも。小さな店内のショーケースの中にあった奥嵯峨というお菓子に目が止まりました。一見小さな草餅やよもぎ団子にきな粉がかかっているようでしが、食べてみて驚きの柔らかさ。6つ入りで620円くらいで、10個入りや15個入りなどもっとたくさん入ったものもありました。甘さは控えめで中にはつぶあんが入っていました。もう一つわらび餅を購入。こちらも店主自らの手作業で作る、本蕨を使ったわらび餅ということで、トロ~っとして美味しい!きな粉も甘さ控えめで夏にいいと思います。中に栗が入った12種類のおはぎも気になったので、今度行ってみたいと思います。
松尾大社門前の老舗和菓子屋さん。こちらにきた時は是非立ち寄って欲しいお店。
おはぎもヨモギも美味しいです。おはぎのお米がヨモギ入りで独自性がありますね。
松尾大社から徒歩2分です駐車場は見当たらなかったですコロナ対策で入店は2人まででした口コミの良かった京おはぎと酒饅頭を購入おはぎ、自分史上一番美味しい!草餅?なのか緑色のおはぎで中に栗が一欠片入っておりましたなんとも言えない風味があるんですよねこんなおはぎはじめてです上品な甘さが良いエンドウマメやら山芋やら、スタンダードなのもの、珍しい味もあり、選ぶ楽しさがありますお店も新しくキレイで、店員さんも優しいですまた買いに行きたいお店です。
よもぎ餅旨いよ。
甘さ控えめの柔らかくて美味しいおはぎでした。中が草餅でしたが主張が強くなくちょうど良いです。和栗も入っていましたがパサパサ感もなく美味しかったです。
名前 |
京菓子司・松楽(しょうらく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-871-8401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここのおはぎは甘さが控えめで、一般的には珍しく栗が入っていて美味しいので何度か利用しています。以前の店舗には秋篠宮さまがここのお店のお菓子を食べている写真がありました。そういう点でも品質は良いのではないのでしょうか。店員さんも、丁寧で良かったです。今後も利用していきたいと思うお店です。