京都で味わう極上塩ラーメン。
らー麺創房 ぱこの特徴
自然の旨みを最大限に引き出す塩ラーメンが評判です。
京都では珍しいあっさり系ラーメンを提供するお店です。
懐かしい味わいの高井田風中華そばが楽しめます。
塩ラーメンを食べに訪問。非常に美味しいラーメンでした。キャッシュレスには非対応だと思うので、現金は必須です。唐揚げも美味しかったです。今回は奥さんと卵を半分こずつしましたが、通常1個が入ってます。街中にあったら、並ぶレベルだと思います。
昔は味が薄いという印象を持っていました。気が向いて10数年ぶりに訪問。店名が変わり、ラーメンのメニューが6種類に増えている!自分が歳を重ねたからか、十分に深い味わいを感じました!混雑する店ではありませんが、ファンに末永く支えられている店なんだと思います。駐車場は店の向かい側の月極駐車場に3台分確保されています。別日に高井田風ラーメンを頂きました。私には少し塩味がきつく感じました。
極上とは名ばかりの素朴ならーめん”ぱこぱこの時から食べてみたいと思っていたがなかなか食べに行ける機会がなくて7年目でようやく食べに来れた。オススメは極上塩らーめんということで塩らーめんを頼むことにした。現金のみ。駐車場あり。◆極上塩らーめん(税込750円)を注文【麺】麺屋棣鄂さんの高加水のストレート細麺。【スープ】鶏の旨味と若干魚介の風味を感じるもコクがなく味が薄めで印象に残らない。【総評】塩元帥や鱗のように豚や鶏の出汁やコクが強くでている訳ではないからただの味が薄いラーメンなんだよな…若者には物足りない。塩ラーメンは奥が深くて難しい。
自然の旨みを最大限に引き出している。全て無化調。うまい!単品しかないがチャーハンも絶品!実は高井田風のクオリティがめっちゃ高い!何故いつも並んでないのか不思議で仕方がない。
塩ラーメンと餃子を頂きました。塩ラーメンはこくがあるのにあっさりしていて、旨い。餃子も美味しかった。
たまに行かせてもらう美味しいラーメン屋さんです。いつも塩ばかり頼んでいたのですが高井田系のラーメンが気になり頼み、好みあるかもしれないのですが、少しくさみのあるけど、奥の深い味でこのラーメンも美味しいし、外れの少ないラーメン屋さんだと思いました。こんなコロナの時代ですが、美味しいラーメンを出してくれる良いお店だと思います✨
昔ながらの雰囲気のお店。カウンター席メインで女性1人でも入れそう。シンプルな塩ラーメンが食べれるお店があまりない中、ここの極上塩ラーメンはシンプルな塩ラーメン。透き通ったスープに細麺がすごく合う。チャーシューはトロトロで味玉も絶妙。おいしいとしか言えないぐらいおいしい。塩ラーメンが食べたいときにはここで決まりっ!駅から離れてますが駐車場が3台あり、車、自転車、バイクなどでアクセス可能です。
極上塩らーめん、あっさりしていて美味でした!掃除されていて、清潔感のあるカウンターでした。お向かいに駐車場があります。
鶏ガラ系の清湯スープ。オイリーで香り良し。塩分は以前より控えめなったか。散らした胡麻もいい効果。麺は透き通った多加水の細麺でやわらかめに茹でている。具は豚肩ロースの薄切りチャーシュー2枚にメンマ、水菜、青ネギ。チャーシューはやわらかく美味。水菜も茎のシャキシャキ。
名前 |
らー麺創房 ぱこ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-313-8585 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自然の旨みを最大限に引き出している。全て無化調。うまい!単品しかないがチャーハンも絶品!実は高井田風のクオリティがめっちゃ高い!何故いつも並んでないのか不思議で仕方がない。化学調味料に慣れた人にはただ薄いだけでしかないんやろな〜。