映画の舞台裏、松竹撮影所。
松竹撮影所の特徴
帷子ノ辻駅から徒歩3分でアクセス良好な撮影スタジオです。
撮影場所として鬼平犯科帳などの有名作品にも利用されています。
映像業界の舞台裏を垣間見られる特別な場所です。
また一人 巨匠が亡くなった篠田正浩 監督沢山の作品 有難う御座いました1964年 松竹の作品で乾いた花原作、石原慎太郎秀才、篠田正浩妖精、加賀まりこ皆さん ぜひ見て欲しい。
時代劇が好きな人ははまるのかもしれません。第二の故郷世田谷辺りのスタジオとは多分違いう。
江戸時代に戻った気分でした。
タレントさんが、居ない時は良いよと正面写真撮らさせていただきました。
帷子ノ辻駅の目の前すぐにありますもちろん関係者以外立ち入り禁止です。
クチコミの写真の中に東映映画村の写真を間違えて投稿している人がいますが、ここは松竹撮影所です。しかも、ここの撮影所は関係者以外の一般の人は入れなくて撮影は禁止になっていますよ。最近は、中に入っていませんが、色んな撮影をしている時に、そばで見ていた時が懐かしく思います。昔と比べるとスタジオの数が減ってしまったのが淋しいですね。そう言えば、女優の吉岡里帆ちゃんが、まだ無名の高校生の時に時代劇のエキストラで、着物と鬘をつけた里帆ちゃんが、たくさんのエキストラの中にいたとか。その時に私は撮影所にいましたが、たくさんのエキストラがいましたので里帆ちゃんがいたかは、覚えていません。
嵐電帷子ノ辻駅を降りて三条を西に行ったところの京進の向かいの道です。エキストラの方でも、待ち時間の間に休憩場所で過ごせるそうです。冬は寒さをしのげていいでしょうね。時代劇の撮影が行われています。
最近仕事少ないなー。
ここは東映映画村のように一般の方は入れません。マスコミ関係者しか、出入りは出来ません。
名前 |
松竹撮影所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-864-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

帷子ノ辻駅から歩いて3分と近いこの駅名なんと読むかな❓️