子宝のご利益、菅原神社で!
菅原大神の特徴
秋の例大祭に訪れる参拝者が多く、賑わいを感じる神社です。
菅原大神は子宝にご利益があるとして人気の参拝スポットです。
不妊治療を経て妊娠報告が多く、実績のある神社として知られています。
子宝にご利益があると言う事で参拝させて頂きました。
心がおちつく場所です。毎年11月、2月になんとなく足が向いてしまう場所。ずっとずっと好きな場所なんです。特に梅の花が咲く季節が好きです!!
子宝に御利益があるので有名だそうです。子産石があるそうです。
元旦当日の午後に行ってみましたが1人もいませんでした。
菅原道真公という事で、菅原大神なのだけど、その実、なぜか子安神社的要素が強いようです。神社の脇の空き地に車は停められそうだけど、そもそも北側からは、アクセスがなかなか困難なので、できれば南側から。
一年以上妊活していても子供が出来ず、不妊治療に移行する区切りの意味で、噂で聞いたこちらにお参りしたところ4ヵ月後に妊娠いたしました!元々は学問の天神様と、子産み石のあった神社は別だったそうですが、合祀して今の神社になったとのこと。子産石を抱くことができるのは、春と秋の例祭時、2月25日と11月25日のみ。普段は閑静な場所ですが、当日は300人近くの人でごった返しています。先日、二人目の祈願をしてきました。不思議なパワーのある神社だと思います。◼追加◼1/8初期妊娠反応を確認しました!今度は8ヶ月掛かりましたが、どうかこのまま上手く行きますように。無事出産後 、お礼参り行きます。男性不妊だったのですが、ご利益ありましたよ~ 。
結婚して2年目の誕生日に、これで子供ができなかったら検査してみようかな?と考えて行ってきました。何もないがゆえか、神聖というか静かに風の音が響く場所でした。例祭とは関係なく、普通にお詣りしたのですが、次の月に嫁の妊娠が分かり、二人で喜びました。今は妊娠中期に入り、女の子だと分かったので、名前を決めるのに悩んでいます。ここに行けば絶対に子供ができる!とは言えませんが、実体験がこれだけあるのですから、何か神秘的な力があると思います。
1年以上なかなかできず、噂を聞きつけお参りしたところ、偶然かはわかりませんが授かることができました。初めて行った時に数週間後に例祭があることを知り、2度お参りしたのが良かったのでしょうか。しかも、例祭の時に一緒にお参りした姉夫婦もほぼ同じ時期に授かったことがわかり、驚いています。ホントに見えないパワーがあるのではないかと思える神社です。
学問の神様ですが 子宝祈願 の神社としても 有名です🙂
名前 |
菅原大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

秋の例大祭(11月25日)、御礼参りに行ってました!子授け祈願→安産祈願→御礼参り、3回目の参加となりました。